ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ジジ.
ジジ.
2014年、キャンプ始めました( ´ ▽ ` )ノ

2015年12月24日

釣り部活動報告〜鹿島港編

12月23日の祝日に茨城県の鹿島港へ
釣り部活動してきました〜っ!


前回、館山の方へ行きましたが
ぶっちゃけると、、、、、、


あんまり面白くなかった(´・_・`)


だってですね、アタリが全く分からない。
レンタル竿が中々のツワモノで、
兎に角硬い竿だったんですよ。

なので、投入してしばらく待って、
上げてみると何か釣れてたという感じ。

コレだとどんなに獲物が大きくても
釣った感じがしないっ!





んで。





ポチりましたよ。。。。。







なんかタンマリ届きました(>人<;)




嫁には内緒ですよ?






先ずは、サロペットというヤツ。

胴まである防水のズボンみたいな。

船釣りだと移動中に結構波しぶきが
かかります。腰下が濡れると、
結構気持ち悪いので必須です!







次はブーツケース。

釣り部メンバーの車に乗せてもらいますので
汚さない様に。自分の車なら要らない。



コレはタックルバッグ。
釣りに必要な小物を入れます。
バッカニアだったかな?
ナチュラムのプライベートブランドです。
少し小さめですが、お安い割には
中々使い勝手が良かったです。



はい、キター!電動リール♪

思い切って買ってしまいました。


ダイワのレオブリッツ150Jです。
釣り部の先輩達に色々聞いて、
小さめのヤツをチョイス。しかも左用。
糸はPEの、2号を200m巻きました。
これで大概の釣り物は対応できるそうです。



んで、バッテリー。

電動リールを動かす為に必要です。
大概の船には電源が装備されてますが、
結構不安定だったり、釣り座との
距離が遠かったりするらしく、
あった方が良いみたいです。



んで、竿。



ヒラメ竿はダイワのアナリスター。
まだ使ってませんf^_^;)


五目釣り用にダイワのライトゲームXを。

先調子を選んでみたのですが、今回の
釣りには良かった気がします♪
アタリがビンビンに分かりやすいっ!
短くて軽くて使い易いです♪



竿置き。
どれが良いのか分からず、取り敢えず
ダイワで統一しつつ、色々対応出来る様に
大きいのをポチりましたが、、、、、
ちょっと失敗だったかも。
重いのと大き過ぎて船べりによっては
取り付けられない感じがしました。





小物達。
釣り用プライヤーは正直使い難い!
安いプライヤーで十分ですし、
使い勝手も良い気がしました。



子供とのサビキ釣行用に短い竿も。






さて、







出航〜っ!


鹿島港の不動丸という船宿で
ハナダイ五目船に乗りました!
5時集合、出航なので真っ暗っ!

この日はちょっとうねってましたが
酔い止めを飲んで、平気でした。


気になる釣果は、、、、、



最初のポイントでいきなり良い型の
ヒメダイゲットぉ〜*\(^o^)/*

グングングンっ!って感じのアタリに
大興奮しました!
やっぱりアタリを感じると楽しいっ♪





その後も調子よく釣れて、楽しいっ!





ウマヅラ、ハナダイ、アジっ!


サビキではあり得ない大きさのアジ。
引きも強力で電動リールでも楽しめました♪

釣り部4人で行ったのですが、色々と
70匹くらい釣れました!

昨日の不動丸釣果情報に、、、、


僕、写ってます(`_´)ゞ

帰りに部員の家で釣った魚をみんなで
捌いて、お土産にしたり今度の宴会用に
保存したり。ハナダイは釣れ過ぎて
小さめのヤツは開いて干物にしてます。




アジのなめろうや、ウマヅラの
肝和えを持ち帰りおつまみに。
東京来て初めて自宅でビール飲みました♪






五目釣りは色々楽しめて良いですね!

次回はヒラメに挑戦して来ますっ!



最新記事画像
2017年最高のギアはコレっ!
雪中っ!2018年1泊目???
大池オートキャンプ場〜2017年12泊目
備北オートビレッジ(後編)〜2017年10〜11泊目
備北オートビレッジ〜2017年10〜11泊目
秋を狩るっ!
最新記事
 2017年最高のギアはコレっ! (2018-01-08 10:53)
 雪中っ!2018年1泊目??? (2018-01-06 14:33)
 大池オートキャンプ場〜2017年12泊目 (2017-11-28 10:14)
 備北オートビレッジ(後編)〜2017年10〜11泊目 (2017-11-09 14:58)
 備北オートビレッジ〜2017年10〜11泊目 (2017-11-07 08:40)
 秋を狩るっ! (2017-10-17 10:53)

この記事へのコメント
着々と釣りのレベルが上がってますね~
道具も (笑)

この時期のカワハギの肝あえは最高でしょうね
釣った魚で一杯はたまりません(笑)
Posted by あお.あお. at 2015年12月24日 22:23
おはようございます。

予想どおり(笑)。
DAIWA沼も深そうですね。

いいなぁ、
自分でクリスマスプレゼント買っちゃって。
次はやっぱりmy釣り船ですね。
Posted by ガー at 2015年12月25日 06:43
こんばんは!

なんだか楽しそうな東京生活ですね!

会社でこんな仲間が出来たら、居心地よくなるね、

でも、ダイワっていつも思うけど、ロゴデザインがデカ過ぎるんよ!

あんなにロゴデザイン大きく主張しなくてもいいのにね!(笑)
Posted by ピノこピノこ at 2015年12月25日 23:21
こんばんは

いよっ!聖徳太子!!

Yくんの無邪気な表情が目に浮かびますよ!!!

釣りも、凄いじゃないですか!!!

関アジサイズ!!!

釣具も、いってますよね~(笑)

ダイワもプラチナカード?(笑)

人生に野遊びと魚釣りを・・・ですね。
Posted by そーりそーり at 2015年12月25日 23:21
* あお.さん

こんばんは〜っ!

腕前が上がっているかどうかは
何ともなんですが、道具は(`_´)ゞ

やはり自分のタックルだと楽しいっ!
変に気遣い不要ですし勉強にも
なります。

肝和え、めっちゃ美味かったです♪
Posted by ジジ.ジジ. at 2015年12月30日 17:19
* ガーさん

こんばんは〜っ!

ダイワ沼、底なしですねf^_^;)
ダイワのHP、製品情報のカテゴリーに
スノーピークってカテゴリーが
あるんですよ!
ゆえにシマノには寄らずの
ダイワです(笑)

さて、マイ船、、、、、、
作りますか( ̄^ ̄)ゞ
Posted by ジジ.ジジ. at 2015年12月30日 17:24
* ピノこさん

こんばんは〜っ!

東京生活、、、仕事は厳しいっす。
(>人<;)
釣り部のメンバーは皆、所属部が
バラバラなので釣りの時だけ集合♪
中々集まりが良い人達ばかりなので
楽しいですよ〜(≧∇≦)

ダイワ、釣り具界で言えばスノピ
みたいな位置付けなんで、ロゴも
大きい方が買う人増える気がします。
釣り部メンバーもダイワ派多しっ!

あ、でもクーラーボックスは
シマノの方が使い勝手良いって
皆さん言ってましたよ( ´ ▽ ` )ノ
Posted by ジジ.ジジ. at 2015年12月30日 17:28
* そーりさん

こんばんは〜っ!

ボーナスですから(笑)
勿論、嫁には内緒ですけど(-.-;)y-~~~

竿もリールもエントリークラスなので、
何とか小物も込み込みでトルテュ
くらいに収まりました(>人<;)

いつか、息子と船釣り行きたい
ですね〜っ!

二泊三日キャンプの中日に
海上釣堀で遊んで、なんてのを
近いうちに計画したいかなぁ〜。
釣った魚を捌いたり美味しい料理に
する腕前を磨いてからですね♪
Posted by ジジ.ジジ. at 2015年12月30日 17:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣り部活動報告〜鹿島港編
    コメント(8)