ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ジジ.
ジジ.
2014年、キャンプ始めました( ´ ▽ ` )ノ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月27日

人は学び、歩む。

とっても良い天気の平日。

代休ですが暇ですf^_^;)

天気は良くても息子は学校。
嫁は午前中、歯医者とかで一人退屈。


そんな怠惰な時間を過ごしながら、
気が付けば出張中にポチった物が
届いてたようで。






アレはそう、
過ぎしSPW2015箕面での悪夢の出来事。
キャンパーとして、
ブロガーとして、
やってはいけない命取りのミス。

奇跡的に生還できたとはいえ、
2度と起こらないように学び、
備えが必要だと痛感した出来事。











モバイルバッテリー、ポチりました。

iPhoneで撮影、ブログアップまで
全てこなす自称あいぽんブロガーの
僕としては、携帯充電切れはあっては
ならない出来事。
オマケに今回は初父子キャンプで、
家では嫁が心配してるかもしれません。
例え、箕面のフィールド内がドコモの
電波状況が1個だとしても、そもそも
電源すら入らない状況は命取りですよ!


内容はこんな感じ。
専用のケース的な麻袋が素敵です♪

とまぁ、散々に危機管理能力の高さを
アピールしましたが、本当は
期日限定のyahooポイント消滅日が
迫ってたので、なんとなくポチったのは
内緒です。





そんなリスクマネジメント能力を持った
僕ですら、驚愕の出来事が。


さりげなく暑いので空気を入れ替えようと
窓を開けたら何やらデカイのがっ!

慌てて網戸と窓を閉めたら、スズメバチも
網戸と窓の間に入ってしまい、
お互いどうしたら良いものかと(;´Д`A

嫁は過去に一度、スズメバチに刺されてるので
コヤツだけは家の中に入れるわけにはいけません。
お互い、睨み合いが続きます。

「このまま、夜空の星になるまで待つか」
とも思いましたが、それまでベランダに
出れなくなってしまうので、
意を決してサッと窓と雨戸を開けて、
再度窓だけ閉めます!

「さぁ、森へお帰り。」


........なんということでしょう。
一行にお帰りする気配がありません。
横にはお外に繋がる隙間がありますが、
コヤツ、縦にしか動きません。

「アホの子や。悪い顔してアホの子や〜!」

ちょっと窓を叩いたり、ガラス越しに
指で誘導してみたりと、色々試してると
突然、コヤツも気がついたようで、
横の隙間から逃げて行きました!ホッ。


しばらく、仲間連れて来ないかなと
見張ってましたが大丈夫な様子。





キャンプフィールドだと、
スズメバチやヘビ、ブヨなど
色々な危険があります。


「携帯の充電気にしてる場合じゃないな」
と、備える順番に気づいた休日でした。  


Posted by ジジ. at 19:21Comments(14)

2015年05月26日

今年の雪峰祭〜春〜

いよいよ6月6日から2015春の雪峰祭ですね♪

本日、限定品や新たにスタンダードに
加わるギアが発表されました。



まず、粗品として配られるのは

団扇、ですね。
今年はステッカーは無いのかな?


で、限定品。


ガーランドフラッグ、ですね。
オサレなキャンパーさん必須アイテムですが、
スノピさんが作ると幕生地なんですね。
表裏で色が違うようですが、見慣れた色。。。

ん〜。


次の限定品は!


IGTユーザーには堪らない?
お盆竹。これはちょっと欲しいかも。
ネットラックスタンドの上に乗せると
使い勝手良さそう♪


お次が


エコカップのケースでしょうか。
何やらエコカップ流行ってるみたいですね。
FBとかで各地のエコカップを集めてる
スノピユーザーを結構見ます。

むむ、、、、、


限定品最後のラインナップはっ!




ローチェアの旧エンブレムver。
赤とグレー。
オマケに両肘掛けにサイドポケット付きっ!
お値段なんとっ!



むむむむむむむ、、、、、

ローチェア持ってなかったら買ったかな?
イヤイヤ、その値段はf^_^;)


さてさて!
新たにレギュラーギアに加わる方達を!


たねほうずきのグローシェイド。
最近気になってる、たねほうずき。
ほうずきは嫁もお気に入りのアイテムで、
もう一個追加しようかなと考えたり。
たねほうずきは持ってないので
一つは欲しいかなとか。

でもグローシェイドは要らないかな(笑)

なんか、この手の光り方が怖い。
暗闇に青白い光。
オレンジとかになれば良いのにっ!


さ、次ですよ〜!


キターっ!ローチェアクッション!!!
僕の中では今回の本命です♪

去年秋の雪峰祭での限定アイテムですが、
販売直後に改良型をスタンダード販売すると
シャチョー様が発表された逸品。
当然、テンバイヤーの方々から厳しい
批判もありましたが、良い物は
売るのが当たり前かと思います。

限定幕やポイントギフトのロット限定は
どうなのよ?ってなるかもですが、
それも含めて良い物は売れば良いかなと。



と、言うことで。
IGTの五徳とキッチンペーパーホルダー、
再販してくらさいませ〜f^_^;)  


Posted by ジジ. at 20:14Comments(6)

2015年05月24日

5月のソトアソビ

ネタがありません。

このままだと来週もキャンプ無し。









ネタがありませんっ!


皆様の素敵なGWキャンプネタを尻目に
我が家はキャンプデビュー後、初の
GWシーズンの予約戦争たるものを
経験しました。



予約、とれませんね。

今年になってようやく、フリーサイトへ
デビューした我が家。
フリーサイトとは言え軟弱キャンパーゆえ
高規格前提なワケですよ。

その上、仕事も不安定な時期で
予約状況を眺めたのは1ヶ月前。

近場の高規格は満員御礼ですっ!


と、いうワケで。


高梁川のほとりにある嫁の実家へ。


アウトドア要素満載な環境なので、


嫁姉妹の旦那達と庭でBBQを♪

昼間から飲みましたが、この後
スラックラインをやってみたりと。
画像ありませぬ>_<


GW後の休日を利用して、息子と二人で
近くの緑地公園へプチディキャンも♪






ここも満員御礼の中ですが、隅っこの
斜面にエルフィールドヘキサ張りました♪

ボール遊びしたり遊具であそんだり。
お昼ご飯はマックですがf^_^;)



この翌週にはSPW箕面だった訳ですが、
忙しいながらも一応、小物をポチって
新ギア導入で臨みました。


ソリステ40。比較の為に20と30も。

タープのメインロープ用に4本導入。
しかし箕面のサイトは固すぎて
中々入らず。更に抜けず。


で、



分かりますか?早速曲げました(笑)

まあ微妙な曲がりなので当面はコレで。


問題は、、、


Sサイズだと入りません(汗)

M要るかなぁ。スポオソセール中だなぁ。

もうすぐお祭りですし、出撃予定も
先ですので、もうちょっと待ちますか。




もうちょっとだけですよ?




そう言えば、、、


SPW箕面の一場面。
息子が座ってるのはスノピ様のコット。

横がイベント会場でしたので、
ジロジロ見てたらスタッフ様が貸して
くれました♪

これ、良いですねっ!
ベンチ代わりとしてもローチェアと
高さが変わらないのでジャストっ!

座り心地、寝心地共に良かったです。


「もう返すよ〜」と言うと嫌々する息子(笑)

息子も横並びで座れるベンチタイプの
チェアが良いらしく、すっかりお気に入り。

帰ってから嫁に見せると、嫁も
「これ、良いよね。買えば?」と!!!
勿論、お値段は言ってません。

人数分逝くと、ほぼドックドームなので
悩み中だったりします>_<  


Posted by ジジ. at 16:34Comments(6)

2015年05月18日

SPW箕面〜2015年9泊目

ででんっ!




ででででんっ!



行ってきましたSPW箕面2015!!!

お昼まで雨予報でしたがスノピスタッフの
皆様が幕生地で作ったテルテル坊主の
威力なのか、、、受付開始時間には
雨が上がってましたっ!



開門8時30分。

受付開始9時。 の案内。


ですが、





前の日、飲み過ぎちゃいまして(//∀//)



前日、息子の小学校で活動している
「おやじ組」なる父親だけのPTA活動?
の顔合わせと称した飲み会になり、
集まった精鋭8名(校長含む)にて、
日付けが変わるまで飲んでしまいました。

この活動、緑地公園でBBQ大会を企画、
運営をしたり夜の学校でテント張って
学校キャンプなる活動もしてたりと、、、

僕の出番きたこれ?

な活動内容に魅かれ参加してみました!

全員、飲兵衛なお父様達なのでついつい、、、





そんな二日酔いバリバリな体調ですが、
起床は6時ですよ?

ちゃっとお風呂に入って、お留守番な
嫁に行ってきますよ〜っと!

8時40分の出発です。



我が家から箕面CFまでは車で約20分。
途中、コンビニで買い出しなんかも
しつつ〜9時ちょい過ぎに到着っ!


受付、朝は混んでると聞きましたが、、、

意外と空いてます。

前に2組。

ちょっと待って無事受付完了っ!


最初にこの様な物を頂けます。

スノピウェイ2015のバンダナを人数分。
イベント案内の紙と注意事項等。
焚火トークの時に願い事を書いて
燃やす木片と、写ってませんが
スノピウェイのネームストラップ。



二日酔いですがテンション上がる〜♪


サイトは希望受付無しで割り振られてます。


我が家は今回、C20サイト。
携帯の電池が心配だったので電源サイトが
良かったのですが仕方がありません。


Cサイトへ向かうと、先客は奥にランステ
設営中のお方とお隣にランドベースが。


このランドベース、、、イベント会場だっ!


青空文庫とスノピカフェのイベント会場が
なんとお隣にっ!



サイトは最初、区画が分からないくらい
広々としたサイトでしたっ!

以前利用した電源Aサイトはトルテュだけでも
悩みながら張りましたが今回はエルヘキも
余裕たっぷりに張れる大きさ。

大き過ぎて悩みましたが(笑)


予想外のサイトの大きさと設営を
急かす嫁が居ない事を良い事に、
トルテュとエルヘキのレイアウトを
あれこれ考えながら、ゆつくり設営。






トルテュ+エルフィールドヘキサを
サイドバージョンで仕上げてみました♪

何度かポールの高さを変えてみたり、
サブポールを入れてみたり。
久し振りに設営で遊んでみました♪

リビングとキッチンも全部外っ!へ。





明らかに父子キャンプでは過剰装備ですが
折角なので手持ちのスノピ製品全部出しっ!


お昼前には設営完了して、ランチパックで
軽めの昼食&朝食を済まして、
13時からの開会式までの合間に、、、


イタダキマス(笑)

二日酔いですがテンションはMAXですよ?

スノピカフェのスタッフさんに淹れたての
コーヒーを勧められましたが、
ビール飲み始めたのでお断りですよ?
( ´Д`)y━・~~


で、開会式会場へ。


何となく前を行く子供達の後をついて
行ったのですが、見当違いの方角だった
らしく、、、ギリギリセーフで間に合いました。


あぁ、、、強面の方が居ました(爆)

開会式はさっくりと終わり、次のイベント、
紙飛行機大会まで時間があるので、
一度サイトに戻ります。


対岸からのCサイト。
ランドベース横が我が家です。

メインのイベント会場から我が家まで
結構な距離があって、二日酔いに
追い討ちをかけたオッさんには厳しい(笑)

それでも息子はイベント案内を穴があくほど
凝視して、すべてのイベントに参加したいっ!と。

父子キャンプですから。

息子の要望は全て叶えますよ?

ちょっとサイトで一休みして、早目に会場へ!




真ん中のパイルドライバーに近い
上位10名が明日の決勝進出です。

子供の部、女性の部、男性の部の
3部構成で決勝進出した方には商品が。

確か、4〜10位がマグカップで
3位がサクランボ、2位がイマジネスで
優勝がステンレス湯たんぽでした。


シャチョー様のFB画像をお借りしました。
m(_ _)m

息子は練習でニアピン連発!
自信満々で本番を迎えますが、、、

敢え無く撃沈。。。


僕も余裕綽々で挑みますが、、、

勿論、圏外でした(泣)





息子、残念がりますが次のイベントも
始まってますので、あまり愚図りません。


スープBARにて、美味しいスープを
頂きました♪

恐らくスノピ製品のインスタントスープ
なのですが、コレは美味しいっ!

んで、その会場の脇では、、、


カップデコレーション作り。

夜にはキャンドルを入れて光らせる
そうです。


息子、もう夢中!

「パパは先にテントに帰ってて!」
と追い出されますが、離れませんよ?

息子の力作が無事、完成してサイトに
戻り、暫しマッタリと。

息子は横の青空文庫にて本を読んだり
他のお子様達と仲良くトランプしたり。

焚火トークが19時からなので、
早目に夕食の準備にはいります。

ここで、、、

「チャコスタが無い。」

どうやらGW、嫁の実家で行った
BBQの時に使って忘れたみたいです。
えっ!?(艸Oдo∞)


まぁ、チャコスタ無くても炭は熾せるので
問題はありませんっ!

それよりっ!

油忘れた(;_;)


結構な問題ですな。


本日のディナーメニューは
カレー
ハンバーグ
パプリカの焼き物
ソーセージ
の、予定です。

後で気付いたのですが、網で焼けば
全て問題無しでしたが
酔っ払いには気づけません!



パプリカはコロダッチの中に放り込んで。
ハンバーグは焦付きながらも。

カレーとご飯は、、、、、


どちらもレトルトなので問題なしっ!(笑)

父子キャンプなので手抜きバリバリです!
そもそもカレーだと息子甘口限定なので
レトルト以外の選択肢なんぞありませぬ。


それでも、息子はパプリカに夢中♪

1人でパプリカ二個食べてました。。。

嫁に似てすっかり野菜好きな息子。
居酒屋に行っても野菜系ばかり食べてます。
f^_^;)



さて、日も暮れましたので焚火トークへ。






なんか椅子持ってこいとか言ってたかな?

重いからいいやっ!って、、、







焚火トーク会場入口にはソルproが。
キャンドルナイトの会場です。


息子、幻想的な光景に魅入ってます。


真ん中のウサギがあるのが息子作。

焚火トークですがカップしか持ってきてません。

ので、


新潟限定の生ビールを頂きました♪

ウイスキー、ワイン、生ビールなど、
飲み放題でした!

ですが、人が多く焚火眺めるだけの
イベントだと息子は乗る気では
無いだろうと思い、最初から椅子無し。

生ビールを1杯、ご馳走になって
会場を後にしようとすると、、、


息子「なんで椅子忘れたの?残念だよ〜」
って。。。

息子、DSよりも焚火トークだったらしく。

しかし、会場は人でいっぱいで焚火台の
周りは既に埋め尽くされてました。

なので、残念ですが我が家で焚火をちょっと。


そして



そして




父はもう寝ますm(_ _)m





途中、嫁の電話に叩き起こされながらも
ギブアップ!
息子よ、すいませんm(_ _)m
だって飲み過ぎなんですもの。テヘペロ





翌朝。


周りの声で目覚めます。

時間は、、、、、携帯、充電切れ。
なので、ここからの画像はありません(爆)
恐らく7時前ですが周りのお子様達は
元気いっぱいっ!!!

息子は、、、夢の中(笑)


一人、朝食代わりの味噌汁を頂き、
息子が起きてきた時の肉まんを蒸します。

恐らく9時前くらいにも起きてこない
息子を起こして朝食を食べて貰い、
閉会式の案内を聞いて会場へ。

さっぱりとした閉会式の後に記念撮影。



シャチョー様、度々申し訳ありません。お借りします。m(_ _)m


さて、何処に居るでしょう?
ヒントは、、、


二人とも前日と同じ服です(笑)



来年のカタログが楽しみです♪




息子も満喫したようで、満足顔。





チェックアウトは2時までOKとの事で
時間はわかりませんが周りの人達の動きに
合わせてまったりと撤収。

2日目は暑いくらいの晴天でパリッと
完全乾燥♪

アンケートと引き換えのステッカーを
頂き、帰る時にはスノピマークの飴も!


息子、大喜び!
帰宅早々、嫁に飴と作った紙カップを
見せて土産話をたんまりと。

尚、嫁は乗馬体験に行ったらしく、
初めて乗ったサラブレッドの話を
たんまりと聞かされましたf^_^;)

キャンプのが楽しいのにっ!





初めて、嫁抜きの父子キャンプでしたが、
イベント盛り沢山で楽しかったです!

流石SPW、当然のようにスノピ幕の
オンパレードで物欲誘惑の塊でした(笑)

来年は当たるかな?

来年も行きたいなっ!




おしまい  


Posted by ジジ. at 10:04Comments(16)

2015年05月16日

SPW箕面〜設営完了♪



来ましたっ!
SPW箕面っ!



幕の生地を使ったテルテル坊主のおかげで
昼まで雨予報でしたが、上がってます♪



設営も取り敢えず完了♪

イベント盛りだくさん!
今回、嫁は不参加ですが、息子と
マッタリと楽しみます♪  


Posted by ジジ. at 12:47Comments(10)

2015年05月02日

眠れない夜

世間の皆様はゴールデンなウィークへ
突入でございましょうか?

jijinakoは残念ながらGWの予約争奪戦を
とっても甘く見ておりまして、
気が付けばちぃとも空きがないっ!
orz、、、、まぢかぁ。

まぁ、嫁と子供は嫁の実家に行きたいとの
リクエストですので、問題ありませんよ?
悔しくなんかないですよ?
嫁と子供の優しさが痛いだけです(;_;)




さて、




こんな夜更けですが、本日はお仕事です。


仕事だと言うのに、何故ゆえ
真夜中にブログをUPしてるかと
言いますと、、、、、、、






眠れないorz






眠れない元凶はコレ↓



あ、あ、あ、、、当たってしまいましたぁっ!


どうせ当たらないと思い、軽いノリで
応募しちゃいました。
勿論、あわよくば行きたいっ!

しかし、応募前から実はこの日の仕事は
しっかり予定されてました(°_°)


まさか当たるとはっ!






どうしましょう、、、、、






インフルは季節外れだしなぁ〜。






上手い言い訳を考えねば。


行く気満々です。

  


Posted by ジジ. at 01:09Comments(12)