2016年10月16日
赤穂海浜公園で雨キャンプ②〜2016年9〜10泊目
色々ありまして(つД`)ノ
少々間隔が空いてしまいました。
今年はなんだか、、、、、
嫌な事が多くて。
やはり東京は合ってないのか、
基本、転勤族なので全国アチコチと
渡り歩いて来ましたが、一番住み心地が
よくて好きなのは愛媛県の松山市。
今、嫁と子供が住んでいる大阪も
北摂の方は住みやすく、良い所ですが、
やはりjijinako家、人が多いトコは苦手です。
f^_^;)
かと言って、あまりにも人がいない所も
寂しい感じなので、ちょっとだけ都会で
できれば温泉地の近い所が良いなぁとか。
すっかりキャンプとは違う話になりましたが、
さて、
赤穂海浜公園オートキャンプ場、後半です。
(すぐ終わります!(◎_◎;))


今回のサイト全景。
お友達家族の寝床はアメド。
我が家はエリクサー3。
リビングにヘキサエヴォと、
お友達家族から提供のリビシェル♪
2日目の夜にはリビシェル借りて
エリクサーのインナー入れて
寝床としてもお借りしました♪
お陰様で快適快適♪
リビシェル、良い幕だぁ〜!
実は未だにドックドームへの思いを
断ち切れてませんが、マルチに使える
リビシェルは本当に良い幕だと思います。
トルテュも似たようなもんだろ?と
思われるかもですが、トルテュは
建てるのが面倒なんですよ(*_*)
特に夏などの暑い季節は基本、
タープ下で過ごすので寝床幕は簡単な
方が断然良いかと。
冬場は逆にテントリビング内でストーブ
たいてヌクヌクと過ごすので、
ツールームテントは大活躍です。
なので、設営簡単でインナー入れて
カンガルースタイルも、寝床幕繋げて
広々リビングも実現できるリビシェルは
かなり使い勝手が良いかと。
あ、さてぇ。
お昼前にみんなでお風呂へ。
赤穂に来ると必ず行くのは
赤穂ハイツ。
この日は敬老の日でして、ご年輩の方々が
無料ということもあり、結構混んでました。
その後、イオンへ買い出しにいって、
サイトに戻ってお昼ご飯。

実はこの日は息子の誕生日♪
甘いモノが、得意でない嫁がいるので
小さいケーキを人数分。
その後も降ったりやんだりの天気なので
お隣の赤穂海浜公園へ遊びに行くのは
諦めて。。。。。

キャンプ場のイベント、科学教室に参加。
3連休でほぼ満サイトなのと、
天気の悪さも手伝って、結構な参加人数。
しかも結構面白くて子供達はご満悦でした♪
その後はサイトに戻ってマッタリと。
たまにやんだらすぐにラジコンや
キックボードへ。
でもすぐに降り始めるので慌てて戻ってきてを
ひたすら繰り返してましたf^_^;)
初日、ハイボールで潰れた事からの反省で
2日目は軽めに?ビールとチューハイで。
アヒージョ作ったり、お肉焼いたり、
餃子や小籠包のチルド物などで。

ギリ?ギリで間に合ってる?
土砂降りな感じに降りながらも
ヘキサエヴォの下は結構快適。
結論。
タープは大きいのがエライっ!
張るスペースさえあれば、タープは
日除けにも雨除けにも大きい方が
絶対良いっすよ(`_´)ゞ

ザーザー降る雨をバスケットで受けて
自動食器洗浄機のようにしてる図。
お陰様で翌日の洗い物が楽でした(笑)
何故か3日目の写真が1枚も無いのですが
何と!撤収まで降らずっ!
一時はちょっとだけ晴れ間も覗いて
ヘキサエヴォだけは乾燥撤収♪
諦めて早めに片付けたエリクサーは
ゴミ袋撤収でしたが、1番やっかいな
ヘキサエヴォは乾かせました!
アウト時間の11時直前まで、お友達家族と
次回のキャンプを打ち合わせして帰路へ。
初日、2日目と雨降りでサイトに
閉じ篭もったキャンプでしたが、
お友達家族とのミニグルキャンでしたので
楽しめた三日間でした♪
季節はすっかりと秋。
アウトドアベストシーズン*\(^o^)/*
でも、今の所キャンプ予定無し(つД`)ノ
ん〜、2016年は15泊難しいかな?
最近思ったのは色々と過剰装備に
なり過ぎて、特に撤収が大変に。
もちっと装備厳選してファミで行くときは
スッキリしたスタイルにしようかなぁ。
今回の反省点
燃料系ランタンは満タンにし過ぎると
ポンピング出来なくて点かない(*_*)
バイヤーの木製ハンモックスタンドは
雨に濡れるとジョイント部分が
抜けなくなる(つД`)ノ
3コインズのスキレットは雨の中で
放置するとすぐ錆びる(-.-;)y-~~~
おしまい。
少々間隔が空いてしまいました。
今年はなんだか、、、、、
嫌な事が多くて。
やはり東京は合ってないのか、
基本、転勤族なので全国アチコチと
渡り歩いて来ましたが、一番住み心地が
よくて好きなのは愛媛県の松山市。
今、嫁と子供が住んでいる大阪も
北摂の方は住みやすく、良い所ですが、
やはりjijinako家、人が多いトコは苦手です。
f^_^;)
かと言って、あまりにも人がいない所も
寂しい感じなので、ちょっとだけ都会で
できれば温泉地の近い所が良いなぁとか。
すっかりキャンプとは違う話になりましたが、
さて、
赤穂海浜公園オートキャンプ場、後半です。
(すぐ終わります!(◎_◎;))


今回のサイト全景。
お友達家族の寝床はアメド。
我が家はエリクサー3。
リビングにヘキサエヴォと、
お友達家族から提供のリビシェル♪
2日目の夜にはリビシェル借りて
エリクサーのインナー入れて
寝床としてもお借りしました♪
お陰様で快適快適♪
リビシェル、良い幕だぁ〜!
実は未だにドックドームへの思いを
断ち切れてませんが、マルチに使える
リビシェルは本当に良い幕だと思います。
トルテュも似たようなもんだろ?と
思われるかもですが、トルテュは
建てるのが面倒なんですよ(*_*)
特に夏などの暑い季節は基本、
タープ下で過ごすので寝床幕は簡単な
方が断然良いかと。
冬場は逆にテントリビング内でストーブ
たいてヌクヌクと過ごすので、
ツールームテントは大活躍です。
なので、設営簡単でインナー入れて
カンガルースタイルも、寝床幕繋げて
広々リビングも実現できるリビシェルは
かなり使い勝手が良いかと。
あ、さてぇ。
お昼前にみんなでお風呂へ。
赤穂に来ると必ず行くのは
赤穂ハイツ。
この日は敬老の日でして、ご年輩の方々が
無料ということもあり、結構混んでました。
その後、イオンへ買い出しにいって、
サイトに戻ってお昼ご飯。

実はこの日は息子の誕生日♪
甘いモノが、得意でない嫁がいるので
小さいケーキを人数分。
その後も降ったりやんだりの天気なので
お隣の赤穂海浜公園へ遊びに行くのは
諦めて。。。。。

キャンプ場のイベント、科学教室に参加。
3連休でほぼ満サイトなのと、
天気の悪さも手伝って、結構な参加人数。
しかも結構面白くて子供達はご満悦でした♪
その後はサイトに戻ってマッタリと。
たまにやんだらすぐにラジコンや
キックボードへ。
でもすぐに降り始めるので慌てて戻ってきてを
ひたすら繰り返してましたf^_^;)
初日、ハイボールで潰れた事からの反省で
2日目は軽めに?ビールとチューハイで。
アヒージョ作ったり、お肉焼いたり、
餃子や小籠包のチルド物などで。

ギリ?ギリで間に合ってる?
土砂降りな感じに降りながらも
ヘキサエヴォの下は結構快適。
結論。
タープは大きいのがエライっ!
張るスペースさえあれば、タープは
日除けにも雨除けにも大きい方が
絶対良いっすよ(`_´)ゞ

ザーザー降る雨をバスケットで受けて
自動食器洗浄機のようにしてる図。
お陰様で翌日の洗い物が楽でした(笑)
何故か3日目の写真が1枚も無いのですが
何と!撤収まで降らずっ!
一時はちょっとだけ晴れ間も覗いて
ヘキサエヴォだけは乾燥撤収♪
諦めて早めに片付けたエリクサーは
ゴミ袋撤収でしたが、1番やっかいな
ヘキサエヴォは乾かせました!
アウト時間の11時直前まで、お友達家族と
次回のキャンプを打ち合わせして帰路へ。
初日、2日目と雨降りでサイトに
閉じ篭もったキャンプでしたが、
お友達家族とのミニグルキャンでしたので
楽しめた三日間でした♪
季節はすっかりと秋。
アウトドアベストシーズン*\(^o^)/*
でも、今の所キャンプ予定無し(つД`)ノ
ん〜、2016年は15泊難しいかな?
最近思ったのは色々と過剰装備に
なり過ぎて、特に撤収が大変に。
もちっと装備厳選してファミで行くときは
スッキリしたスタイルにしようかなぁ。
今回の反省点
燃料系ランタンは満タンにし過ぎると
ポンピング出来なくて点かない(*_*)
バイヤーの木製ハンモックスタンドは
雨に濡れるとジョイント部分が
抜けなくなる(つД`)ノ
3コインズのスキレットは雨の中で
放置するとすぐ錆びる(-.-;)y-~~~
おしまい。
Posted by ジジ. at
10:01
│Comments(12)