ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ジジ.
ジジ.
2014年、キャンプ始めました( ´ ▽ ` )ノ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月18日

寒さ対策の振り返りは妖怪のせいかも。

今年の初キャンプから1週間。
今週は土曜日に仕事が入りキャンプ出来ず。と言うかバタバタが3月くらいまで続きそうな様子。

ん〜、まだ1週間なんですがね。
キャンプ行きた〜〜〜〜〜いっ!

今日は大人しく?床屋に行った後、電車で千里中央までお買い物とかランチを。

わざわざ千里中央まで行ったのはYシャツを仕入れる為でした。去年、古くなって汚れが染み付いたのをポイポイと捨てて、何枚か新しく買ったのですが、長い出張とかにも耐えられる枚数をと思い、ちょっとセール中のお店へ。

って、床屋に行ってる時に嫁から「先に行ってるね〜」とメールが?!

床屋は近所だったのでアウターを羽織らず薄着で出かけてたものだから、、、千里中央でついでにアウターも購入。

こんなに服買ったの何年ぶりだろう?

僕は基本、普段着に全く興味が無く手持ちのアウターは結婚前から着ている10年くらい前のもの。
インナーは毎年少しづつ買い換えてますが、本当に服を買わないのですが、嫁のセールに付き合ってる内にチョイチョイと今年は買ってしまいました(笑)

んで、ランチして嫁がヘアアイロンとやらを買いたいとか言い出し、近くのヤマダ電機へ。

何気におもちゃコーナーを覗くと、ちょっとした人集り?

何やら新発売のメダルと妖怪PADが緊急入荷したらしく、、、そのまま何と無く並んで、何故か買わされました(泣)


妖怪大辞典の増やすヤツ?とか、、、


妖怪メダルはお一人3パック。家族3人で9パックまでOKですよ〜って、、、


んで、妖怪PAD。ウィスパーが持ってるヤツですね。

高いわっ!!!

本日一番の高額お買い物。。。
キャンプ用品ならアレやコレと買えたのに。。。。。と、最近はめっきり金銭感覚がキャンプ目線になっておりますσ(^_^;)


え〜と、ちょっと脱線しましたが、、、


とっても当たり前体操な冬装備のお話を。

去年のキャンプ納めで訪れた箕面キャンプフィールド。

とっても、お寒かったです。

外気温氷点下ではフジカちゃんでは厳しい。

寝床はホッカペ➕インフレータブルマット➕3シーズンシェラフでヌクヌクにはなりますが、幕内で過ごすにもフジカちゃんだけでは厳しいと感じました。

なぜなら、、、、、、


薄着だからっ!!!


そうなんです。服、持ってないんです。

そこで、新年早々にキャンプでも寒さに震えて引き篭もる事のないように、アウトドア系アパレルを巡回したのですが、、、

高いよっ!!!


普段、服を買わないオッサンには、エーグルやモンベル、ノースフェイスなんかはセールでもお高く感じて手が出ませんっ!


若干と言うか困り顔の僕を見て、嫁が会心の一言。

「ヒートテック2枚重ねとかで、良いんじゃね?」

目からウロコでした。

インナー重ね着ならお安く済むではないですかっ!

足元も寒いので靴下も重ねとく?

完璧な気がします。


でっ!

年明け初キャンプ。

初日は設営もありますし、気温もソコソコな予報でしたので重ね着無し。
毎回、設営日は汗ダクになりますからね。
設営後二時間は全然大丈夫。
その後は炭熾してますし、焚き火もしたので全く問題なしっ!

2日目。

ちょっと風が強いですが幕内はフジカちゃんとサーキュレーターの活用でソコソコ。でも寒いっ!

買い出しした後に温泉で温まって、湯冷めする前にヒートテック2枚重ねっ!しかも上下2枚重ねっっっ!!!

更に子どもにもヒートテック上下完備っ!

幸運にも宴会となり宴会幕の中は強力なボーイフレンド、武井君の活躍もありぽっかぽかっ♪お酒も入ってますので全然寒くないっと言うか暑い(笑)

で、そのまま寝て3日目。


朝から焚き火もしましたが、、、

ウチの子、寒がりなんですがジャンバー無しで遊んでます!

前日の夜も上着無しでトイレに行ったりしてました。
僕はヒートテック上下2枚重ね着➕なんか適当な服➕ユニクロのウルトラライトダウンベストでアウターは結局着ませんでした。


結論!

冬装備はインナーから!


帽子やネックウォーマが有れば更に良いとは思います。
正直、ストーブも無いよりはあった方が良いのは間違い無いですが、やっぱり服です!というかインナー重ね着はかなり良いと思います♪

足りないと感じたら、我が家は貼るカイロで全然乗り切れました♪

ちなみに寝る前、嫁は着る毛布を羽織り、そのままシュラフにインっ!僕は着る毛布を毛布扱いしてシュラフ内で子供と包まってました。ただ、ホカペの熱量は凄いので朝には足元に追いやられてましたが(笑)

おしまい。  


Posted by ジジ. at 18:21Comments(8)

2015年01月13日

大池オートキャンプ場②〜2015年1〜2泊目

2015年キャンプ始めは最高に素敵なスタートでしたっ!

大池オートキャンプ場、続きです♪


『こんにちわ〜』

うわぁぁぁぁぁぁ〜〜〜!!!
キターーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

『はじめまして、はらぺこあおむしです』

あおさん!本物だぁ〜!

「えっと、、、だ、、jijinakoです!」

ちょっと舞い上がってました。
なんて自己紹介すれば良いのかも分からず、挙動不審な人になってました(笑)

あおさん。
四国でキャンプを始めた時に近くのキャンプ場の情報を集めようと諸先輩方々のブログを拝見させて頂いてた時に、必ずと言って良いほどヤホー検索では上位にヒットしていた方です。
姪の1号2号ちゃんを引き連れて四国のみならず近畿中国圏のあちこちへキャンプをされている大先輩です。
四国のキャンパーさんはナチュブロガーさんが、あおさんを筆頭に多くいらっしゃって、愛媛の会や徳島の会、四国の会など皆様でオフグルキャンを楽しまれている様子を伺い、僕も思い切ってナチュログを始めるきっかけになりました!

ナチュログを始めたばかりの時、色々な方からコメントを頂き、ブログを通じての出会いに感動をしてました。

そんな中、まさか本当に先輩ブロガーさんとお会いできるとはっ!!!

しかも、あおさんからまさかの差入れ&名刺もっ!!!


おぉ〜おしゃれっ!
あぁ、ウチ手ぶらだっ!嫁とオロオロしてました(汗)

少々立ち話をしていると、隣のサイトで設営中の方も、あおさんのお知り合いだとか!しかもナチュブロガーさん?!

ご紹介して頂きました♪

「たかパパです」
「あ、えーと、、、jijinakoです」
まだ自己紹介が慣れません(汗)

たかパパさん。
徳島県のキャンパーさんで、お子様3人と奥様を連れて四国中をキャンプしている、ご夫婦揃って優しい柔らかい物腰の素敵なご家族です♪

実はたかパパさん、僕のブログも見た時があったらしく、しかも以前一緒のキャンプ場で同じ日にキャンプしてたとかっ!!!
後でブログを拝見させて頂くと、なんと過去二回ご一緒だった事が判明っ!僕もブログを度々拝見していましたっ!(汗)

あおさんとご一緒に少々立ち話をして、舞い上がっている僕は何も考えなしに、、、
「あおさん、今日はお泊りですか?」と、、、

どうやらあおさん、今日はお会いに来てくれただけで装備無しだった様子でしたが、
「折角だからご一緒しますかっ!」と!

わざわざ自宅まで幕を取りに戻って下さいました!!!

それからの僕と嫁は何にも用意出来てない状態にアタフタ!

設営中のたかパパさん家の息子さんと遊びたい我が家の息子は設営中、お忙しいのにたかパパ家サイトへ突撃(汗)

宴会になるかな?
食材、買い足した方が良いかな?
ソワソワ、アタフタ(゚ロ゚;三;゚ロ゚)

たかパパさん家のコクーン

更にお隣さんもコクーンで思わず遠目に写真頂きました♪

設営完了したたかパパさんとお話しさせて頂き、しばらくすると、、、

あおさんが戻ってきました♪

あおさん「折角だから宴会にしませんか?僕、宴会幕張りますんで。」

喜んでぇ〜〜〜〜〜!!!

宴会幕はあおさん持参のリビシェル!
ろくにお手伝い出来ず申し訳ありませんでした。。。


あっという間に設営!流石に手慣れてらっしゃいました!

ここからの僕と嫁はアタフタの境地!
ウチにある食材は大量の剥き身牡蠣のみ。人様へお出しできるのか?
アタフタしながら牡蠣のホイル焼きとバターソテーをなんとか作ります。全然人数分は無いおつまみ缶詰とかも持って行ったり、、、、、

我が家がモタモタしていると、あおさん・たかパパさんは既に準備が整って宴会幕の中でスタンバイしてました。
申し訳ありませんっ(汗)

そして2015年初キャンプにて、初ブロガーさん達との、、、、


乾杯写真っ!!!


たかパパさんのダッヂ料理!めっちゃ美味しいっ!!!あまりに美味しかったので申し訳無いくらいjijinako家はパクパクと頂いてしまいました(汗)

そして、あおさんからは、、、


お寿司!豪華っっっ!!!
息子が遠慮なくイクラを平らげてました(汗)

も〜乾杯から舞い上がっている僕は何故かワイン→リキュール→焼酎→ワイン→リキュール→焼酎と、、、エンドレスなちゃんぽん飲み。

子供達もすっかり仲良くなって

くっつき過ぎ(笑)

あおさん、たかパパさんから各地のキャンプ場のお話しや、道具のお話し、他のブロガーさんのお話しなど聞かせて頂き、楽しい素敵な時間はあっという間に過ぎていきます♪


途中、あおさんから秘蔵のワインもご賞味させて頂きました♪
とってもアクティブで素敵な女性キャンパー、ゆうママさんから頂いたというスダチワイン!
これは、、、美味しいっ!!!

すっかり酔っ払って、ふと時間を見ると、、、日が変わるような時間???
楽しい時間はあっという間です!

子供達も居ますし、名残り惜しいですがオヤスミです。。。。。



朝。
ちょっと二日酔い気味でしたが7時前に起床。
そう言えば宴会後、ろくにお片づけもせずに寝てしまったので、あおさんの様子をチラチラ見ながら、お片づけタイミングを伺います(笑)

焚火にあたりながら、あおさん・たかパパさんと談笑。本当に勉強になりました♪

我が家はデイも付けましたので、のんびり撤収。

撤収中のあおさんのギアに興味深々!

昨日の宴会中、幕内をぽっかぽかにしてくれた、、、

武井くん!
やっぱり強力ですね!ウチのフジカちゃんも幕内に入れて二台体制でしたが、暑すぎるくらいで、宴会後半は上二枚脱いじゃいました♪


MSRのバーナー、ドラゴンフライ!
わざわざ着火して下さいました!
評判通りの爆音!

冬場はガス缶だと安定しないので、ホワイトガソリンなどの液体燃料が良いですよと教えて頂きました。ふむふむ。物欲が、、、(笑)

ある程度、片付けてしまいましたが、、、

昨日の宴会幕の中。IGTとユニフレームの焚火テーブル3台!そして幕内にパイルドライバーを立ててランタンも!暖かく明るい幕内に嫁と感心しきりでした♪

そうこうしていると、あおさん撤収のお時間。
本当にありがとうございました!
また、是非是非ご一緒させて下さいっ!

我が家もぼちぼちと撤収準備。
2月はちょっと仕事が立て込みそうなので完全乾燥目指し、、、、、

シュラフも干します♪

天気も良く、トルテュ君も前回濡れてた分まで完全に乾燥っ!

たかパパさん家もウチの息子の邪魔にあいながらも撤収完了っ!本当に申し訳ないです。。。

流石に手慣れた感じで、えっ?と思うくらいスムーズな撤収でした!我が家のモタモタ撤収も見習わなければ、、、


子供達はフリスビーに夢中!
初日は同じ年頃のお子様が居なく、つまらなそうにしてた息子はテンションMAXでした!

本当に名残り惜しいですが、、、たかパパさん家とも「また是非是非ご一緒させて下さいっ!」とお別れをし、キャンプ場を後にしました。





初めてブロガーさん達とのグルキャン宴会。人と人との出会い。住むところは違えど同じ趣味の方々との会話は本当に楽しくて、素敵な時間でした♪

息子は最後まで名残惜しかったらしく、帰路の車中では「次はいつ?1月にまた遊べる?」と(笑)

あおさん、たかパパさん、本当に本当に楽しい時間をありがとうございました!

2015年初キャンプ。どんどんキャンプが好きになる、そんなスタートでした♪


おしまい。  


Posted by ジジ. at 09:37Comments(11)

2015年01月12日

大池オートキャンプ場〜2015年1〜2泊目

1月10日〜12日、二泊三日で香川県の大池オートキャンプ場へインしてきました!

キャンプ歴2年目の年を迎える2015年、初キャンプ。
僕も嫁も大好きな大池を選んで、今回は本当にハッピーなキャンプとなりました!!!


出撃前日、折角なので嫁の好きな牡蠣をたんまり買おうと出発時刻を8時にするよ〜と、嫁子供に言いましたが、、、、、、


基本、家だとのんびりし過ぎる我が家ですから、当たり前のように10時の出発になりました。
(´・ω・`;)







特に渋滞らしい渋滞も無く、すんなり淡路島まで来られたので、淡路SAにて早めの昼食。
子供はパンをチョイス。僕と嫁はカレーをチョイス。

まだ時間には余裕がありますが、引田近辺で牡蠣を探さないといけないので、サクッと出発!


ネットの情報だと11号沿いに牡蠣の直販店があるとの事ですが、、、見つかりません。
徳島県まで11号を戻りながら、それっぽい店ハケーンっ!ぴんぴん家?

殻付き牡蠣あった!!
値札は無し!!!

おいくらですか?と尋ねると一個200円との事、、、、、、

流石に高すぎっ!

諦めてキャンプ場近くのマルナカへ。

ん〜、地魚はかなり揃ってますが魚介無し。
ま、こんな事もあろうかとジンギスカン肉は持ってきてましたので、剥き身の牡蠣と野菜、お酒を仕入れてキャンプ場へ。

2時ちょっと前でしたが、無事にインっ!



いつも暖かく迎えてくださる管理人さんからアドバイスを頂き、今回はIサイトへ。
冬の風が強い時は、この並びのサイトが良いとか。海からの風がちょうど遮られる感じなんですね。

ササっと設営開始っ!



冬装備ですと積載がパンパンです。
道中、完全に後方視界が無く少し不安になります。



広々と使わせて頂きましたっ!
やはり大池、広いっ♪タープも余裕です。
サイトとサイトの間に共有のようなスペースがあり、サイト前にもオマケスペースがかなりあります!芝もしっかり手入れされて冬なのにサイトの状態は良好ですっ♪

2時インでしたので、のんびりと設営。途中、休憩も挟みながらまったり設営です。
設営中、子供はキックボードに夢中っ!大池は路面がアスファルトなのでキックボードもし易いようです。

嫁は、、、鳥を追いかけまわしてましたw
野鳥が多く、メジロを写真に撮ろうと必死に駆けずり回ってました(笑)

暗くなるのも早いので、早速炭を熾します。



我が家愛用の着火剤。かなり強力です!
チャコスタに炭を入れて、着火剤を下に入れておけば確実に熾ります♪
焚火の時も、この着火剤を使って火を付けてます。トーチも良さそうですが、子供がイタズラすると危ないのと着火剤だと放っておけるので、我が家はいつもこの方法です。

料理も仕込みます〜♪


剥き身の牡蠣で、牡蠣のバターソテーを。
味付けが塩胡椒のみでしたので、ちょっと物足りない感じでした。やはりレシピに従ってニンニク投入は必要だったかなと。



ジンギスカンも♪
近くのマルナカにはベルのタレが無かったのですが、代わりに?ソラチのタレがっ!
ソラチのタレも良いですね〜♪嫁曰くベルの方が子供には良いかもと言ってました。

ご飯を食べると、子供はサッサとホッカペでヌクヌクな寝室へ。
嫁と二人、新年焚火始めを♪





焚火の熱量は凄いですね。
あたっている面は、あっという間に暖かくなります♪背中が寒いのは貼るカイロで!
焼酎を飲みながら、のんびりした時間を過ごします。。。。。

1束燃やした所で、やっぱり寒いねとテントの中へ。

寝る前、トイレに行くと満天の星がっ!

ん〜、やはりiPhoneだと映らないですね。デジイチ、気になるなぁ〜。

いい加減酔ったなぁ〜と時間を見ると、、、8時前っ?!
早めにインした分、時間がズレてます(笑)

とは言え、翌日は拙いブログにコメントを下さるあおさんが来て下さるぅっ!!!

早目に寝て準備万端、お待ちしなければ!という事でスヤスヤと眠りにつきますzzz


朝。

5時。

まだ真っ暗です(笑)

早目に寝てしまった分、やっぱり時間がズレてます(笑)

ひとつ空けた隣にキャンパーさんがいらっしゃるので音を立てないように天気予報チェックしたりフジカに給油したりして明るくなるのを待ちます。

嫁も6時くらいに起きてきて、ぐっすり眠れた〜とご満悦♪
明るくなった7時過ぎに洗い物をしたりランチの相談をしたり。
何となく落ち着きの無い夫婦(笑)

10時前に殻付き牡蠣を諦めきれない嫁のリクエストに応えるべく、高松市の新鮮キムラへ。

殻付き牡蠣、無しっ!!!
がっかりしながらも剥き身の牡蠣を大量購入。ネギと葉ニンニクで蒸してやるっ!と、嫁の牡蠣への執念はハンパ無いです(笑)

さ、ランチですよ〜!



こちらも嫁のリクエスト。
高松に住んでた時に近所にあった讃岐うどんのお店。
高雄っ!

週替わりうどんが嫁のツボらしく、子供がうどんを避けるようになるくらい通ってたそうです(笑)


子供は、それでも大好きな親子うどんを。


嫁はやっぱり週替わりうどん。
今週は海老うどんでした。海老で出汁をとり、海老団子が入ってます。ちょっと頂きましたが確かに美味いっ!


僕は土日限定の上天うどん。元々寿司職人だった店主が注文してからお寿司を握ってくれます。天婦羅も揚げたて!ん、美味しい!

買い出した食品をサイトに置いて、温泉へ。


大池に来たら、ここも楽しみ。翼山温泉♪
キャンプ場から車で5分くらいです。大人400円、子供200円。露天はありませんが、大きい浴槽とジャグジー、サウナもあります。お湯は熱めで、のんびり浸かってると身体の芯までポカポカ♪

サイトに戻りソワソワ。


風が強くなってきてタープが飛ばされそうだったのでポールは残して物干しにしました。

落ち着きなく散策してみたり

コテージ塗り直したかな?

ソワソワ、ソワソワ、ソワソワ、、、、、


「こんにちわ〜」

キターーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

続いちゃいます♪  


Posted by ジジ. at 18:03Comments(2)

2015年01月10日

キャン始め♪大池っ!

2015年、キャンプ始めです♪

大池、インしましたっ!
今日から二泊三日、まったりします。


  


Posted by ジジ. at 16:43Comments(2)

2015年01月03日

ギア紹介2015

謹賀新年でございます。
カメ更新のニワカキャンパーブログですが、今年も宜しくお願い致します♪

さてさて、今年のお正月は仕事でしたので嫁子供だけ帰省中。
本日はお休みだったのですが、家族が居ない休日は何だかダラダラと過ごしてしまい。。。。半日、漫画喫茶で過ごしてしまいましたf^_^;)

さぁ〜気を取り直して?
2015の初ブログは恒例のキャンプ行ってない合間での繋ぎネタ、キャンプギアのご紹介と完全主観なレポを。


まず、最初はスノピ2015新製品の


純正オプションのジカロ収納ケース(笑)

なんでしたっけ?確かギアトートM?
生地はギアボックスっぽいですね。ジカロに付属しているケースでは不安がいっぱいなのとIGTの脚も収納出来るので、ついお買い上げ。
今までマルチパーパスにIGTフレームやマルチファンクションテーブルと脚も収納していたのですが、収まりが悪いのと重いので分けて収納したいと思っていたのも購入ポイント。


脚は両サイドのポケットと中にもあるポケットへ合計10本くらいは納めれそうです。

ジカロをメインテーブルに使ってる我が家のマルチファンクションテーブルはロングなので、結局マルチパーパスLも必要で単純に重さを振り分けた感じになってますが、明らかに付属ケースよりも丈夫ですので、長い目では良いのかも。

んで、収納シリーズでは


マルチコンテナL。でしたっけ?

マルチコンテナSは持ってるのですが、そちらはペグ入れに使用中。とっても丈夫で色形が気に入ってまして。
我が家はキャンプ道具の小物達をギアボックスに入れてますが、結構パンパンで撤収時にモタモタになる原因に。
また、二泊三日を基本にしてキャンプしてますので予備含めて嵩張ってるのが

ガス缶

なので、


ガス缶5本が収納出来るLサイズをチョイス。

微妙な隙間が残るので、この隙間の活かし方が課題でしょうか。




分かりにくいですがシングルバーナーを忍ばせてます。

シングルバーナーはスノピのマイクロマックス。我が家初の小型火器ですが、めっちゃ気に入ってます!三枚五徳でクッカーが安定。火力も申し分ないっ!


前回の箕面キャンプフィールドではfan5のライスクッカーを使ってご飯を炊きました。弱火も安定で使い易かったです♪

前回、使い忘れたのが


ピッツ。まぁ、トングですね。

マルチコンテナの内ポケットに収納してたのですが

完全に存在を忘れてました(笑)

最後は、ちょっぴり恥ずかしい寝室のご紹介。

シュラフはスノピのオフトンワイドLXを二つ。マットはコールマンのインフレータブルマットを三枚敷いてます。
枕は100均のヤツとスノピのストレッチピロー。

シュラフはキャンプ始めた当初に購入したヤツで、この頃は冬にキャンプする等とは考えてませんでした。正直、冬キャンに使用出来るスペックではありません。ですがシュラフって、、、、、高いっ!ですので、冬季は電源付きサイトが必須!テントのインナーマット/ホットカーペット/インフレータブルマット/シュラフの順番で敷いてホッカペON!ホッカペは切り忘れ機能が付いてて6時間で強制的に切れてしまいますので、途中に一度入れ直す必要はありますが十分に暖かく過ごせます。
スノピのオフトンワイドはシュラフ同士を繋げれますので、家族三人くっついて寝ればちょっと暑いくらいかも。

ちなみにホッカペは自宅でも使ってます。

我が家のニャンコ先生も満足なスペック♪

因みにトルテュのインナーテントでは3畳サイズがピッタリです。

前回の箕面で学びましたが、真冬のキャンプは着る物が大事ですね!
基本、真冬のキャンプでも外派の我が家ですが、服装が雑だった為に相当寒かったです。焚火程度では子供は寒がってホッカペが効いてるシュラフから出てきません!

大人も我慢してるとキャンプ場で体調を崩してしまうので、次回はインナーやアウターも考える必要があるなぁとか考えてアパレル沼へ真っしぐらな今日この頃でした♪


おしまい  


Posted by ジジ. at 21:54Comments(4)