2016年03月24日
赤穂で牡蠣キャン!後半〜2016年2〜3泊目
楽しかったなぁ〜キャンプ。。。。。
(>人<;)
思ひでに浸りつつ、後半!
いや、画像が、無いですよ。
悲しいくらい無いですよ〜!

2日目の朝。
5時くらいには目が覚めましてん。
コーヒー入れたり洗い物したりと
誰か早く起きてこないかな〜って。
周りの人たちも活動を始めた7時過ぎに
ようやく皆様ポツポツとお目覚め。
ちょっと1人で寂しかったっ!
んで、朝ごはん。
いや、豪華でしたよ?
あんな物やこんな物まで。
えぇっ!それ朝食にっ?!
ってくらい豪華絢爛でしたが、
それが何か?
写真はですね、
ありませんっm(_ _)m
朝食後は、やっぱり赤穂海浜公園へ。
いつもなら遊園地コースですが、
実はまだ一度も行ったことの無い
海賊船?難破船?へ。

おぉっ!

救助船までっ?!

なんか大っきいお友達までf^_^;)

息子、はしゃぎ中。
難破船に放牧した息子達。
1時間経っても2時間経っても飽きる
様子なしっ!
そして飽きてる大人達っ!
強制的に終わらして昼食&お風呂に
行きたいので、アスレチックを
勧めてみました。
でも息子、チョービビりなんで、
苦手なんですね。

おおっ?!

おぉっう?!
なんか危なげながらも必死で頑張ってる!
1つ年下のお友達家族の次男君に
負けたく無いのか、いつもなら絶対に
途中で止めたりするのに完走っ!
途中のターザンロープで落ちて
気落ちしたかと思ったのですが、
直ぐに立ち直って頑張ってました。
思わず涙が出ちゃいましたよ。
成長してる。。。。。
嬉し泣きでしたが、今にして思うと
なんか。
あんまり。
大きくなって欲しく無いな。
反抗期とかはまぁ良いとして。
子供のままでいて欲しいなぁ。
でも、成長した息子も見てみたいし。
とっても複雑な気持ち(´・_・`)
んで、
サイトに戻って、皆んなでランチへ。
お昼はお気に入りの天馬ラーメン。
特にゴマ味噌ラーメン焼豚大盛りが
お気に入り♪
それから、赤穂ハイツの温泉へ。
ここのジャグジー、疲れがとれますよ〜!
えぇ、
この辺から一切画像無しですよ!
2日目の宴会も豪華絢爛。
昨日に牡蠣7キロは完食しましたので、
更に4キロお買い上げ。
僕はいい加減牡蠣飽きましたので
タコとホタテのアヒージョを。
アヒージョの素を使って簡単クッキング
でしたが、、、美味しいっ!!!
子供達にはオデンと成形肉のステーキ。
子供達をお菓子とゲームで釣って
早々に宴会幕から追い出して(笑)
大人達で楽しくおしゃべり。
お友達家族にキャンプギアのプレゼンを
しっかりしつつ(≧∇≦)
次回のキャンプ計画をネリネリと。
ふと気づけば空は星が降りそうな感じ♪
大人も子供も夜空見上げて、、、、、
寒っ!
この時期、日中は暖かいのですが
夜はまだまだ寒いですねf^_^;)
2日目も、10時にはお開きです。

3日目の朝。
2日目同様に5時過ぎに目が覚めて、
コーヒー入れたり洗い物したり。
珍しく7時前に息子が起きてきた!
早速、朝ごはん♪
ベーコンエッグにコーンスープ、
炊きたてご飯に梅ちりめんをかけて。
オデンの残りもソーセージ入れて
美味しくお腹いっぱいに♪
んで、
撤収っ!!!
相変わらずのだらだら撤収で、
9時くらいから始めたのに
ギリギリの11時完了(; ̄ェ ̄)

子供達が二泊三日で集めた戦利品。
。。。。。。捨てましょうねf^_^;)
お友達家族と別れた後、嫁がまだ
牡蠣食べたいとの事で牡蠣工房に寄って、
近くのお好み焼き屋さんでランチして、
大阪へ。
渋滞なしっ!
1時間半で到着♪
息子と床屋へ行って、牡蠣食べて。

この大きさ、プリプリの身で
殻付き小牡蠣、キロ500円♪
嫁が調子に乗って5キロも買って。。。
お腹パンパン(>人<;)
8時過ぎまで息子と色々お話して、
単身赴任先の東京へ。
やっぱり別れ際は息子グズグズで
毎回後ろ髪引かれますが、、、、
しょうがないですね(´・_・`)
さて、次回はGWの電話合戦で
何とかゲット出来た淡路島の
じゃのひれへ行ってきます!
風が強いともっぱら評判ですが、
今回に続きお友達家族とミニグルキャン♪
釣りも出来るとの事で楽しみ〜!
おしまい。
(>人<;)
思ひでに浸りつつ、後半!
いや、画像が、無いですよ。
悲しいくらい無いですよ〜!

2日目の朝。
5時くらいには目が覚めましてん。
コーヒー入れたり洗い物したりと
誰か早く起きてこないかな〜って。
周りの人たちも活動を始めた7時過ぎに
ようやく皆様ポツポツとお目覚め。
ちょっと1人で寂しかったっ!
んで、朝ごはん。
いや、豪華でしたよ?
あんな物やこんな物まで。
えぇっ!それ朝食にっ?!
ってくらい豪華絢爛でしたが、
それが何か?
写真はですね、
ありませんっm(_ _)m
朝食後は、やっぱり赤穂海浜公園へ。
いつもなら遊園地コースですが、
実はまだ一度も行ったことの無い
海賊船?難破船?へ。

おぉっ!

救助船までっ?!

なんか大っきいお友達までf^_^;)

息子、はしゃぎ中。
難破船に放牧した息子達。
1時間経っても2時間経っても飽きる
様子なしっ!
そして飽きてる大人達っ!
強制的に終わらして昼食&お風呂に
行きたいので、アスレチックを
勧めてみました。
でも息子、チョービビりなんで、
苦手なんですね。

おおっ?!

おぉっう?!
なんか危なげながらも必死で頑張ってる!
1つ年下のお友達家族の次男君に
負けたく無いのか、いつもなら絶対に
途中で止めたりするのに完走っ!
途中のターザンロープで落ちて
気落ちしたかと思ったのですが、
直ぐに立ち直って頑張ってました。
思わず涙が出ちゃいましたよ。
成長してる。。。。。
嬉し泣きでしたが、今にして思うと
なんか。
あんまり。
大きくなって欲しく無いな。
反抗期とかはまぁ良いとして。
子供のままでいて欲しいなぁ。
でも、成長した息子も見てみたいし。
とっても複雑な気持ち(´・_・`)
んで、
サイトに戻って、皆んなでランチへ。
お昼はお気に入りの天馬ラーメン。
特にゴマ味噌ラーメン焼豚大盛りが
お気に入り♪
それから、赤穂ハイツの温泉へ。
ここのジャグジー、疲れがとれますよ〜!
えぇ、
この辺から一切画像無しですよ!
2日目の宴会も豪華絢爛。
昨日に牡蠣7キロは完食しましたので、
更に4キロお買い上げ。
僕はいい加減牡蠣飽きましたので
タコとホタテのアヒージョを。
アヒージョの素を使って簡単クッキング
でしたが、、、美味しいっ!!!
子供達にはオデンと成形肉のステーキ。
子供達をお菓子とゲームで釣って
早々に宴会幕から追い出して(笑)
大人達で楽しくおしゃべり。
お友達家族にキャンプギアのプレゼンを
しっかりしつつ(≧∇≦)
次回のキャンプ計画をネリネリと。
ふと気づけば空は星が降りそうな感じ♪
大人も子供も夜空見上げて、、、、、
寒っ!
この時期、日中は暖かいのですが
夜はまだまだ寒いですねf^_^;)
2日目も、10時にはお開きです。

3日目の朝。
2日目同様に5時過ぎに目が覚めて、
コーヒー入れたり洗い物したり。
珍しく7時前に息子が起きてきた!
早速、朝ごはん♪
ベーコンエッグにコーンスープ、
炊きたてご飯に梅ちりめんをかけて。
オデンの残りもソーセージ入れて
美味しくお腹いっぱいに♪
んで、
撤収っ!!!
相変わらずのだらだら撤収で、
9時くらいから始めたのに
ギリギリの11時完了(; ̄ェ ̄)

子供達が二泊三日で集めた戦利品。
。。。。。。捨てましょうねf^_^;)
お友達家族と別れた後、嫁がまだ
牡蠣食べたいとの事で牡蠣工房に寄って、
近くのお好み焼き屋さんでランチして、
大阪へ。
渋滞なしっ!
1時間半で到着♪
息子と床屋へ行って、牡蠣食べて。

この大きさ、プリプリの身で
殻付き小牡蠣、キロ500円♪
嫁が調子に乗って5キロも買って。。。
お腹パンパン(>人<;)
8時過ぎまで息子と色々お話して、
単身赴任先の東京へ。
やっぱり別れ際は息子グズグズで
毎回後ろ髪引かれますが、、、、
しょうがないですね(´・_・`)
さて、次回はGWの電話合戦で
何とかゲット出来た淡路島の
じゃのひれへ行ってきます!
風が強いともっぱら評判ですが、
今回に続きお友達家族とミニグルキャン♪
釣りも出来るとの事で楽しみ〜!
おしまい。
Posted by ジジ. at
21:33
│Comments(6)
2016年03月22日
赤穂で牡蠣キャンっ!2016年2〜3泊目
やっとこブログネタっ!
3月19日からの3連休で、お友達家族と
赤穂海浜公園オートキャンプ場に
牡蠣キャンしてきましたっ♪

前日は会社の歓送迎会。


サムギョプサル?とかいうのを
たんまり食べてマッコリ飲んで。
何とか最終の新幹線に飛び乗るも、
指定も自由席も満席。立ち乗りもいっぱい。
(; ̄ェ ̄)
クタクタになって大阪の本宅到着は
日付変わったくらいに。
、、、、、、、
嫁も子供もまだ起きてるし。
!(◎_◎;)
ま、嬉しいんだけど明日はキャンプですよ?
嫁も久しぶりに一緒で家族揃っての
キャンプは、久しぶりですよ?
早く寝ましょうっ!
2時くらいまでお話ししながら、
3人川の字でぺちゃくちゃおしゃべり。
起床、、、、、、、、、
6時半っ!
でも、そこからもグタグタf^_^;)
初日は天気もイマイチでテントどうしよう
とか、久しぶり過ぎて何持ってこうかとか。
気付けば出発ひ11時過ぎてました。
m(_ _)m
しっかりと高速は渋滞。
つか、高速乗るまでの一般道も渋滞。
赤穂IC到着が14時くらい。
そこから牡蠣を買いに赤穂牡蠣工房へ。
おっと、シャッター閉じてますよ?
ならばと海の駅しおさいへ。
ちょっと、入り口間違えて手前の
牡蠣屋さんに行きましたが、コレ正解っ!
1キロ900円。ま、相場。
でも、1つ1つ丁寧に洗いながら
詰めてくれて、子供にお菓子も
頂きました*\(^o^)/*
そこから主婦の店で買い物したり、
車洗ったりしてたらインは15時半過ぎ。
(´・_・`)
既にお友達家族は設営終了していて、
お待たせしちゃいました。
流石の3連休。赤穂は満サイトで
フリーもギチギチだったので、
お友達家族がお隣の方へお願いして
少しスペースをとっていてくれたのだけど、
見るからにテント1つ分くらいが
限界でしたので、、、、、、

トルテュも持ってきましたが、
今回はシロクマ君を。
宴会幕は。。。。。

お友達家族が新たにリビングシェルを
購入っ!ちゃっかり間借りさせて
頂きました♪

全体はこんな感じ。
赤穂のフリーは早いもの勝ちな
感じで、結構広々使っている人も
多く。。。。
本当はシロクマを宴会幕にして、
トルテュで寝ようかと思ってたので、
ちょっぴり残念。
ま、のんびりしていた我が家が悪いっ!
そんなこんなですが、、、、、



宴ですよっ♪
ふふふ。
今回は諸事情もありまして
画像はとっても少なめで送りしています。
ちなみに初日のメニューは
牡蠣 7キロ。
加工肉のステーキ。
京都の漬物達とかおつまみ系。
他にもなんかあったような気がしますが
僕はひたすら牡蠣を蒸して皆さんに
配って酒飲んでました(`_´)ゞ
大人4人、子供3人。
リビシェルって広々っ!
スチベルと冷蔵庫入れても余裕ありあり。
トルテュだと幅が狭いので後ろ通るのが
辛かったりしますが、リビシェルは
全然余裕。建てるのも楽そうだったし。
そんな物欲に駆られながら、
初日の夜は10時前にお開きに。

おやすみなさいっ!
で、続きます(≧∇≦)
3月19日からの3連休で、お友達家族と
赤穂海浜公園オートキャンプ場に
牡蠣キャンしてきましたっ♪

前日は会社の歓送迎会。


サムギョプサル?とかいうのを
たんまり食べてマッコリ飲んで。
何とか最終の新幹線に飛び乗るも、
指定も自由席も満席。立ち乗りもいっぱい。
(; ̄ェ ̄)
クタクタになって大阪の本宅到着は
日付変わったくらいに。
、、、、、、、
嫁も子供もまだ起きてるし。
!(◎_◎;)
ま、嬉しいんだけど明日はキャンプですよ?
嫁も久しぶりに一緒で家族揃っての
キャンプは、久しぶりですよ?
早く寝ましょうっ!
2時くらいまでお話ししながら、
3人川の字でぺちゃくちゃおしゃべり。
起床、、、、、、、、、
6時半っ!
でも、そこからもグタグタf^_^;)
初日は天気もイマイチでテントどうしよう
とか、久しぶり過ぎて何持ってこうかとか。
気付けば出発ひ11時過ぎてました。
m(_ _)m
しっかりと高速は渋滞。
つか、高速乗るまでの一般道も渋滞。
赤穂IC到着が14時くらい。
そこから牡蠣を買いに赤穂牡蠣工房へ。
おっと、シャッター閉じてますよ?
ならばと海の駅しおさいへ。
ちょっと、入り口間違えて手前の
牡蠣屋さんに行きましたが、コレ正解っ!
1キロ900円。ま、相場。
でも、1つ1つ丁寧に洗いながら
詰めてくれて、子供にお菓子も
頂きました*\(^o^)/*
そこから主婦の店で買い物したり、
車洗ったりしてたらインは15時半過ぎ。
(´・_・`)
既にお友達家族は設営終了していて、
お待たせしちゃいました。
流石の3連休。赤穂は満サイトで
フリーもギチギチだったので、
お友達家族がお隣の方へお願いして
少しスペースをとっていてくれたのだけど、
見るからにテント1つ分くらいが
限界でしたので、、、、、、

トルテュも持ってきましたが、
今回はシロクマ君を。
宴会幕は。。。。。

お友達家族が新たにリビングシェルを
購入っ!ちゃっかり間借りさせて
頂きました♪

全体はこんな感じ。
赤穂のフリーは早いもの勝ちな
感じで、結構広々使っている人も
多く。。。。
本当はシロクマを宴会幕にして、
トルテュで寝ようかと思ってたので、
ちょっぴり残念。
ま、のんびりしていた我が家が悪いっ!
そんなこんなですが、、、、、



宴ですよっ♪
ふふふ。
今回は諸事情もありまして
画像はとっても少なめで送りしています。
ちなみに初日のメニューは
牡蠣 7キロ。
加工肉のステーキ。
京都の漬物達とかおつまみ系。
他にもなんかあったような気がしますが
僕はひたすら牡蠣を蒸して皆さんに
配って酒飲んでました(`_´)ゞ
大人4人、子供3人。
リビシェルって広々っ!
スチベルと冷蔵庫入れても余裕ありあり。
トルテュだと幅が狭いので後ろ通るのが
辛かったりしますが、リビシェルは
全然余裕。建てるのも楽そうだったし。
そんな物欲に駆られながら、
初日の夜は10時前にお開きに。

おやすみなさいっ!
で、続きます(≧∇≦)
Posted by ジジ. at
20:45
│Comments(6)