ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ジジ.
ジジ.
2014年、キャンプ始めました( ´ ▽ ` )ノ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月27日

秋のBBQ〜ハロウィンver〜

とりっく おぁ とりーと?


日曜日。

小学校の父親PTA会主催のイベント、
秋のBBQ大会に行ってまいりました♪


近所の公園にて。

場所取りに8時過ぎくらいに行って、
パタパタと設営。
今回は飲みたかったので、キャリーに
載せれるだけ載せて、ひこずって行きました。

この後、風除けにヘキサを陣幕風に
張りましたが、諸事情により画像なし。






だって、、、、、、、、






直ぐに飲み始めてBBQ始まった頃には
酔い潰れてましたよ?(-.-;)y-~~~






ちなみに、このビールは僕のではありません。

めっちゃ数少ない画像なのに、なんとも
意味不明な画像ばかり。







ハロウィンなのでジャックオーランタンを
作っちゃうつもりな画。






で、







完成している画。

因みに、左側は僕が作ったようです。






で、







僕も散々出航してたのに、他の人の
出航画像はしっかりあるというσ(^_^;)




今回のBBQ大会は日が悪かったのか
集まりは少なく20人くらいでした。

故に飲んで食べても加速して、
気が付けば暗くなるまで遊んでました。


ビール、焼酎、マッコリ。。。


その日のうちに二日酔いみたいに
なってました(-.-;)y-~~~  


Posted by ジジ. at 23:19Comments(6)

2015年10月24日

ポチりし者〜雪峰祭〜

あまりキャンプに勤しむと、土曜日に
ある息子の剣道に通えないので、
ちょっと剣道の先生達に釘を刺されましてん。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。





なので、今週は良い天気だというのに
キャンプは無し。
しかし、秋の雪峰祭開催っ!





特に欲しい者もあったり無かったりですが、
いかんせん先立つ者がありませぬ。

折角のスポオソセールですが、諭吉君達が
集団でサヨナラするような買い物は
できませぬよ?






で、







可愛らしくまとめてみましてん。

ほおづきのシェード欲しさに開店前から
並んでみましたが、大阪のピーカーさん
の多さに驚きました。∑(゚Д゚)
何とかゲットん出来ましたが、結構
危なかった。。。。

当たり前ですが、ほおづきにシンデレラ
フィットで次回のキャンプが楽しみに
なりました!
3枚入りだから、もう1個ほおづき
買おうかな。。。。。(>人<;)

あとはガス缶のみ。消耗品補充です。
なんかスポオソに行くとガス缶を
買ってるので、結構ストックも
あるんですけど。

本当はリフトアップBBQボックスが
欲しかったのですが、オンラインも
箕面もスポオソも在庫無し。






で、







帰りしなにリサ店に寄って、洗濯機を
買いましてん。

2013年製の東芝。6キロ対応で、
お値段なんと5,000円っ!
本当に動くかどうかは引っ越してから。


冷蔵庫も、会社の同僚が買い換えるとの
事で、もらえる事になりましてん。

モビクーを冷蔵庫代わりにする生活を
覚悟してましたが、何とか。

ま、ダイニングテーブルはドッペンギャンガー、
椅子は小川のハイバックで生活するん
ですけど。f^_^;)

あ、調理器具もFAN5になるかもです。
(-.-;)y-~~~  


Posted by ジジ. at 21:26Comments(8)

2015年10月17日

ポチりし者

先ほど引っ越し業者さんが来て、
見積もりも終わり、ボチボチ荷物を
まとめている今日この頃。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。






ここ最近は嫁の視線が痛いので
あまり大物には手を出してませんが、
ぽちぽちとした小物たちの紹介です。




ネタ繋ぎですな。(-.-;)y-~~~






いきなりキャンプ道具でないヤツから。

釣りを始めるにあたり、竿とリールは
必須なワケで。

ちょこちょこ調べた挙句にダイワで
揃えてみました。

釣り初心者なので、入口はサビキから。
とは言え、サビキが入口かも分からないので
オールマイティに使えますよという
口コミから竿はダイワの
小継せとうちというヤツを。
リールはレブロス2500番とかを。

竿もリールも使い勝手が良いのか
悪いのかサッパリ分からないので
全くレポにはなりませんが、
前回の釣りに行く日に道具をみたら、
早速、竿先折ってました(>人<;)
ま、サビキなんで糸を二番目の先に
通して使ってますがσ(^_^;)


で、



水汲みバッカンとかいうヤツです。

これが無いと、色々大変です。
知らずに釣りに行ってたら、間違いなく
何も出来ずに帰ってきてます。
小物ですが、とても大事。

そして、こちらは「あったら良いよ」的な。



スノピの釣り具っ!

魚を掴むトング的なヤツは、お魚を
痛めない為にも、あったら良いな。
お魚にとって、人間の手は火傷する
レベルの熱ささしいです。
逃す魚はコレで掴むのが良いとか。

耳かきみたいなのは針外し。
まだ一回も使ってませんf^_^;)

裁縫ばさみみたいのは結構大事。
普通のハサミでも良いかもですが、
仕掛けを作った時に糸を切ったり、
あとは、、、あとは、、、、ま。






チャムスのハードケースS。

コレも釣りに使おうとヤホーの
ポイントでゲットん。
釣り用の小物入れとして考えてますが、
今の所出番なしです(`_´)ゞ



小さいですが、作りはLと一緒で、
蓋の内側にメッシポケットが付いてて
仕切りも同じようにベルクロで
好きな位置に付けれます。




この辺からキャンプ道具を。


ペンドルトン追加。

こちらもヤホーポイントでゲットん。
最初に買ったヤツの肌触りが余りにも
良かったのと、やっぱり柄が何となく
キャンプっぽくて気に入ったので。




こんな感じでコット寝の時に
タオルケットみたいにも使えます♪





んで、倉敷スポオソ行った時に
思わず衝動買いしちゃったヤツ。


今年の春の雪峰祭限定販売で
あっという間に売り切れたヤツ。
スノピのフラッグガーランド。

ちと前まで某オクで高値取引されてました。
思わず転売も考えましたがオイオイ
ちゃんと使っていきますよ。(-.-;)y-~~~





単身赴任だと家電系を買い増さないと
いけないので、暫くは物欲封印。

思ってたより一人用家電が高くて、
リサイクルショップやオクで探そうかなと
考え中ですが、、、、、


ボチボチ秋の雪峰祭だなぁ。。。。

(;´Д`A  


Posted by ジジ. at 20:23Comments(8)

2015年10月14日

大池オートキャンプ場②

さて。



やっぱり忘れてたっ!






記憶力がイマイチな僕。





初日、設営して宴会だっけ?とか
思いながら写真が無かったので
スルーしていたイベントがありましたん。













ボート乗りましてん(≧∇≦)

初日の設営後、子供達にせがまれて
皆んなでボートで遊びましたっ♪

レンタルボートは5時まで。
4時過ぎに乗ったので1時間弱の間ですが
結構疲れました。でも子供達が喜んで
くれるなら十分ですね*\(^o^)/*






えと、






前回、マーレリッコで遊んで
まずは釣り上げた鯛をクーラーボックスへ
入れる為にキャンプ場へ戻りました。



3連休ですが、結構皆さん撤収してて
前日満サイトだったのが、ソコソコ
空きが出てました。



ふと、、、、、、、、、






来てましたっ!







転勤のご報告をすると、忙しい中に
来て下さいました〜♪

あおさん、登場っ!




ですが、皆さんお風呂に行きたいとの事で
簡単にご挨拶をして、そそくさとm(_ _)m


大池に来ると、いつもココです。
熱めのお湯が気持ち良い〜♪



で、







乾杯〜♪
大変お待たせ致しましたm(_ _)m


日中はまだまだ暑くてビール最高〜♪
でも、この日は風が強かったです。




設営完了直後の、あおさんに子供達が
群がりますσ(^_^;)
大人気で子供達「あおさん〜あおさん〜」
連呼(笑) ドッチボールにお付き合い、
ありがとうございました!
皆んなで参加してたので写真が(;´Д`A





ひとしきり遊んで貰った後は、、、




クッキング教室〜!

鯛の捌き方を教わります。

あおさんは、買ってきて下さった
大きな鯛と更に大きなハマチを
捌いて下さいましたっ!

見よう見まねで僕も挑戦。


丸で焼く用と半身にしたヤツ、完成。

で、


あおさんはお造り。
ちゃんとキュウリにも飾り包丁を入れて、
料亭のような出来上がりっ!∑(゚Д゚)


あおさん作。



恐れ多くも並べてみました。
ネタ的な違い(笑)


お魚捌く所を見て、子供達だけでなく
嫁達も盛り上がってました〜!
本当にありがとうございました!






では








皆んなで乾杯〜!


昨日の残りのお肉を焼いたり。


お魚焼くついでにコロダッチで簡単料理。


玉子4個に小さく切ったウインナーと
レトルトカレー一袋を混ぜて焼くだけ。
最後にピザ用チーズをふりかけて完成。
ネットに載ってたレシピを真似て、
初めてのコロダッチ料理でしたσ(^_^;)




お刺身は子供達にも大人気で
あっという間でした〜♪



色々な話をしながら、お酒も進んで。







ピノこさん、あざっすっ!!!

木こりのローソクが登場っ!

ピノこさんより、あおさんが預かって
持ってきて頂きました*\(^o^)/*



炭火の上に置いたので、下からも
火がついてしまいましたが、、、




綺麗に燃えてくれました〜♪






ちょっと、遊び心で上から撮影。






少々、盛り上がり過ぎてしまいまして
終了が遅くなってしまいました。
ご近所の皆様、申し訳ありませんでした。
m(_ _)m








朝。

子供テントを立てて寝て貰いましたが、
お友達家族の下の子は夜中に寂しく
なったようで、戻ってましたσ(^_^;)




出張先で買ってきたキンメの干物を
焼いてみたり。


ハウルの動く城チックなベーコンエッグとか。


盛り沢山な朝食を頂いた後に、
なんとも気の進まない撤収のお時間。

楽しい時間って本当に早い。






大池を後にして、最後に皆さんと
初日に行った、ウドンのまるちゃんへ。


お値段はお客が決めるフィッシュカツ。


初日撮れなかった、かしわ天ざる。




あおさん、本当にありがとうございました!
お友達家族も色々教えて頂いて、
喜んでました!

また、ご一緒して下さい〜*\(^o^)/*





転勤しても、ベースは大阪で
キャンプ続けます〜♪




おしまい。  


Posted by ジジ. at 19:39Comments(10)

2015年10月12日

大池オートキャンプ場〜2015年19〜20泊目①



10月10日〜12日の二泊三日、
香川県東かがわ市の大池オートキャンプ場へ
行ってきました〜!





大阪の自宅から約160km。
神戸での渋滞は確実な三連休初日なので、
13時くらいの到着を目指して、
9時に出発します!






9時に出発します!






9時に出発します。。。。。






9時40分に出発しました(;´Д`A






はい、渋滞15km_| ̄|○






おっ、ナビが渋滞回避ルートを案内しました!
動かない高速よりも、下道を選んで
何となく下道もゆっくりながら、
当初の予定時間を大きく上回る
12時40分くらいに引田IC到着っ!




まずは、お昼ご飯。
折角の香川県なので、やっぱりウドンっ!




引田駅近くの、まるちゃんへ。





かしわ天ざると、いか天ざるが
オススメのお店です。


ブロガーらしく出来上がりの画像が
出てくる所ですが、お腹が空いてましたので
半分くらい食べてから気づきました。
(-.-;)y-~~~


なので、





伝わりますでしょうか?
しっかりとした歯応えの麺と、
出汁の効いたつけ汁が最高です!

嫁も大満足して、帰りにも寄る事に。





さて、





一路キャンプ場を目指します!






ですが、






まずはお買い物ですね♪


キャンプ場への道中にマルナカがあります。
毎度、ここのマルナカに寄るのですが、
何やら秋祭りの時期らしく、レジを
出た所で、獅子舞っぽいのが入って
来ました!
息子、チョービビる(≧∇≦)





今度こそ、キャンプ場へ。

お久しぶりの大池オートキャンプ場、
僕も嫁も大好きなキャンプ場です。





、、、、、






めっちゃ混んでるっ!∑(゚Д゚)



今回は広く使いたかったのでフリーに
したのですが、フリーサイトも区画
されてました!
中々びっちりでアルフェイムとタープは
厳しく、、、タープ諦めましたσ(^_^;)



お友達家族のヘキサ下を宴会場に。


恒例の




乾杯〜!


勿論、ビールサーバー頼みました♪

しかし、今回はジョッキでは無く
紙コップでした。ちと、残念。




ちゃんとハロウィンらしく飾り付け。
お友達家族が、ですけどσ(^_^;)


子供達もすっかり仲良しで、ウチの息子は
特に、このお友達家族とのキャンプは
楽しみらしく、着いた瞬間から
仲良く駆け回ってました♪よしよし。



珍しく嫁が炭を熾してます。

自分でやる!と。やれる!と。





心配で見に行くと、チャコスタに
炭を詰めるまでは良いのですが、
着火剤をその炭の上に置いてましたf^_^;)

えぇ、勿論ご機嫌を損なわないように
優しく正しましたよ?





んで、






宴会スタート〜!

初日はBBQ!肉あり、海鮮ありで
テンションアゲアゲ〜♪


子供達も♪


大人は、、、





ばばんっ!

お友達家族が転勤送別品と言うことで
なんやらお高そうな焼酎を下さりました!


コレは僕でもお高いって知ってます(笑)

本当にありがとうございましたm(_ _)m
二泊三日で全部飲もうかと思いましたが、
やっぱり無理でしたf^_^;)



こちらもお友達家族から。
仙台の牛タンラー油!最高でした!




ここからの盛り上がりは最高潮〜〜〜






、、、、、、、、、、






誰よりも早く寝る男。それがワイっ!






楽しくて酔いがまわるのが早かった。

子供達よりも早く寝ましたよm(_ _)m






当然、翌朝は早く起きるわけで。







チャチャッと宴の後片付けをして、
皆さんが起きてきた辺りから朝ごはんを。



ちょっと有名店からのお取り寄せの
スフレってヤツを温めます。





いや、美味しかったですよ?






なぜ出来上がりの写真がないのかって?





無い物は、無い(`_´)ゞ






で、気を取り直して。







ランチはみんなでワーサン亭へ。

ここ、初めて来ましたが定食が安くて
メニューも豊富で良いですね!



僕はハマチ刺身定食。





ん?刺身が3枚しか無いって?






ちょっとご飯も醤油で汚れてる?





えぇ、勿論お腹は空いてましたよ?





どうやら僕は食べ物飲み物を目の前にして
冷静な判断が出来ないというブロガー
としては致命的な欠点を持っているようで。

この後も「食べかけ」グルメ紹介に
なりますので、閲覧注意なのです。
(-.-;)y-~~~








お腹もいっぱいになったら、、、



お隣のマーレリッコへ♪

入館100円、釣り堀体験500円。
釣り堀体験には釣り上げた鯛を
お持ち帰りできる権利も付いてます♪






なんかチョビッと遊んだりしつつ。


釣りますよ〜♪






釣り堀ですから。入れて10秒でゲット。

息子、中々の大物ゲットで上機嫌!


僕も鯛の引きってヤツを味わいました♪
息子よか小さいですがf^_^;)





釣った鯛は持ち帰って今夜のオカズです。

捌けるか?と心配しつつ、、、





キャンプ場に戻ると、来てました♪






続きますm(_ _)m  


Posted by ジジ. at 19:47Comments(10)

2015年10月04日

色々な秋

10月に入り、季節はすっかり秋。





jijinako家の秋と言えば、、、、、






引っ越しっすわ(怒)






いえね、つい先日またまた転勤の内示を
頂きましたよ。のし付けて返したいですが。





これで3年連続の10月転勤&引っ越し。







只今、鋭意家族会議中ですが高確率で
単身赴任になりそうです(;´Д`A

ま、嫁と結婚して8年で転勤五回。
更に3年連続ともなれば嫁の怒りも
仕方が無いってモンですね(>人<;)







そんなこんなで、昨日は








子供の運動会でした♪



秋晴れ天晴れな天気の中、息子の
白組優勝っ!
尚、徒競走は四人中4位でしたけどね。



なんか変なゆるキャラも乱入しつつ、


僕も父母の競技、綱引きに参加しました。



勿論、息子と同じ白組での参加でしたが、
何故か嫁が紅組で参加している。。。

PTA体育委員故に人数足りなくての
強制参加だったようですσ(^_^;)
嫁曰く、結構本気出したとか(-.-;)y-~~~










で、









本日は息子と朝マズメ〜♪




朝4時に起きて、前回実質ボウズだった
尼崎市立海釣り公園へリベンジにっ!






運動会の時に、釣り好きな知合いの方に
尼崎攻略を教えて頂き、、、、、、







大漁っ!!!




イワシはエブリタイム入れ食い。
アジも結構な頻度で入れ食いタイムが
あって、たまにサバやハネなんかも。




両隣のご家族連れにも、優しくして
頂き、初心者らしくない釣果♪






で、










取り敢えず焼いてみた。





お魚捌くのも初体験。
ネットの情報をナナメ読みして
何となく捌きましたが、めっちゃヘタ(;´Д`A






ま、しっかり焼いたのでセンベエみたいで
パリパリポリポリ美味しかったです。
何より息子が喜んでました♪




でも





まだ





アジが20匹ほど余ってましてσ(^_^;)





更にネットで調べましてん(`_´)ゞ






アジ三枚に下ろすのって、なんか適当で
良さそうな気がしてきましてんっ(≧∇≦)






何となく自己流。
色々調べていると、人によって捌き方
が結構違ってたので、自分なりに
やり易い感じでやってみました。

何となく面白くなり、、、、、、


自画自賛ですが、結構上達しちゃたかも♪






更に、、、、、、






記憶の限りでは人生2回目の揚げ物。





山ほど鯵フライを作ってみましてん♪

中々好評でした♪




朝マズメ、次回は泳がせってヤツに
挑戦してみようかな♪

*\(^o^)/*  


Posted by ジジ. at 19:36Comments(8)

2015年10月01日

jijinako家のファミリーフィッシング?

フフフのフ。



ちょっぴり釣りってヤツの沼の入り口に
立ってみましたよ(´・Д・)」






前回、片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に
行った時、折角なので海釣りの、
サビキ釣りをやってみました。

色々ネットで調べて道具はなるべく
安くて長く使えそうなのを買ったのですが、
安くとも買ったからには元を取るくらい
釣らねばっ!という事で、、、、、






尼崎市立海釣り公園へ来てみました♪


我が家からは約20kmの距離。
渋滞が無ければ40分程の場所です。






こちらの釣り場。HPで毎日釣果情報を
更新していまして、ほぼ毎日っ!
アジは1000匹以上!サバも300は
釣れているのだとかっ!!!!!


我が家の釣り、次のステップとして
息子には20cm以上のアジを釣るっ!
と言うミッションを掲げています。





僕個人としては、サバを釣って食べたい。





こりゃ、行くしかないでしょ?






で、昨日の9月30日に、ゴーっ!!!







本当は、朝マズメに行きたかったんですが、
敢え無く寝坊。楽しみ過ぎて寝れません
でしたよ(>人<;)

んで、折角なので息子が学校から帰ったら
一緒に夕マズメかなと待ち構えたんですが、
息子は友達と遊ぶ約束をしたとかで
振られました_| ̄|○

ま、約束してない僕が悪いのですがf^_^;)





息子に振られ傷心ですが、爆釣目指して
レッツラゴーです(´Д` )






20km。






以外と遠いい(;´Д`A






高速乗れば良かったと後悔しながら、
信号にやたら引っかかる一般道で
およそ1時間強。





お目当の釣り公園に到着。





こちら、外海に釣り場を作ってあり、
無料の波止場と比較すると、良く釣れる
場所なのだとか。

ですので、もちろん有料でございます。


大人は820円、子供が410円。
駐車料金も有料。

施設はかなり整っている部類だそうで、
トイレは勿論ですが、釣り具を置いてる
売店もしっかり完備。
店員の女性がかなり愛想の無い感じが
気になりましたが、便利です♪





到着は夕方4時半。
既にサビキをしている方々はあまり
残ってませんでした。

なにやら大きなルアーを投げている人が
多かったです。





僕はサビキの仕掛けしか持ってませんし、
そもそも初心者なので、それ以外は
わからないという(笑)


なので、サビキでスタートっ!





早速?






なんか小さいのが針の数だけ掛かりました。


何だろう?と初めて見る魚に戸惑いましたが
どうやらイワシらしい。



最後まで分からず、結局小さいので
海に帰しましたが。





一時、イワシフィーバーはありましたが、
その後はさっぱり。
他のサビキ釣りをしている方々も
アタリ無しで、ポツポツと帰っていきます。





すると、、、、、、






大きなルアーを投げている方々が次々と
ヒットしています?!





大きい、、、、、、、






長い、、、、、、、、






どうやら、太刀魚狙いの方々だったようです。





この時期、釣り雑誌も太刀魚特集が多く、
シーズンなんでしょうか。






結局、真っ暗になるまで粘りましたが
7時過ぎに断念。






釣果はイワシ20匹くらいでした。






次こそは。。。。。。。






食べれる魚を釣るために、近日中に
リベンジします!

今度こそ、朝マズメでっ!  


Posted by ジジ. at 21:50Comments(8)