2014年09月22日
大池オートキャンプ場〜2014年8〜9泊目〜②
二日目の朝。
雨音での目覚め。
えっ?雨?

小雨ですが、昨日は焚火バンバン燃やして、まったり嫁と深酒w
区画サイトには誰も居なかったので椅子とかも出しっ放し!!!
ん〜小雨なので拭くくらいでなんとかなりましたw
朝ごはん。


僕はシジミの味噌汁とランチパックをトラメてホットサンドに。
息子はスナックパンとコーンスープ。
嫁はシジミの味噌汁のみw
ま、ランチパックは息子に半分とられましたがwww
ちょっとお片づけして、先ずは息子に誕生日プレゼントを。


キックボードを!
キャンプ場で子供達がよく遊んでいるのを見て、嫁がリクエスト。
息子に聞いてみたら、
「別に要らないかな。」
と、つれない返事w
それでも強引に!
めっちゃ喜んでました!!!
放っておくと、一日中グルグルしてますw
たまたまスポーツオーソリティーにあったのがホイールの光るヤツだったのですが、これがツボでした。
他の子のもみんな光るヤツだったので、光らないヤツだとここまで夢中になれなかったかも。
さてさて、買い出しに行きますよ〜!
大池オートキャンプ場は車で2分くらいのトコにマルナカというスーパーがあります。大抵はこちらで揃いますが、今回は昼食も兼ねて、白鳥の方まで足を伸ばしました。
写真を忘れましたがw
車で10分くらいのトコにある源内うどんが美味しかったです。
値段も良心的でした!
色々買い出して(ほとんどお酒ですがw)
キャンプ場に戻ると、別世界!
区画サイト、満サイトです!
今回、jijinako家はEサイトでした。

こちらの並びは殆どグルキャンの方々が一斉に集合!
気を使って頂けたようで、宴会場は反対側で1サイト丸々使って設営。
テントも隣のDサイトは空けて、Cサイトに集中設営してました。
おかげで、賑やかながらものんびりとできるような感じでしたw
さて、嫁の心配は、、、
「薪、全部売れちゃうんじゃない?!」
3束、購入〜www
そう言えば、新たに投入した道具が。


スノピの焚火台Lがとうとう我が家にも!
今まで使ってたユニセラロングとファイアグリルを前回、お友達家族へ嫁に出しました。
もともとジカロテーブル買った段階で購入決定していましたがw
使用感は、、、
まず、重い!本気で重いです。
灰を捨てるにも結構疲れます。嫁にはさせられません重さです。
で、一晩経つとこうなります。

洗いましたが、しっかり色が付きます。
ま、これが味が出てくるって感じですね!
ジカロテーブルとは、さすがに相性抜群で炭焼きしても焚火してもテーブル本体は熱くなりません!子供がいると安心ですね。
さて、混み出す前に今回のメイン、、、
ボートに乗るよ〜!



我が家の船長の指示に従い進みますが、指示出しにも飽きたらしくw

一緒に漕ぎますwww
気持ちイイ〜っ!!!

大池オートキャンプ場ではボート1時間300円でお借り出来ます。安いっ!!!
その他、カヌーなんかもありますよ〜♪
さて、一漕ぎしたら早めに晩御飯!
なにせ、薪3束もありますからねwwm


今日は焼き焼き。
この後、サザエも焼きましたが飲んでましたので写真がありませんwww
そして、焚火タイム♪

初日は炭床使わず焚火をしたのですが、使った方が良い気がしました。二日目の方が薪が長持ちしたような。
おかげでのんびりと家族団欒。
気がつけば子供はお向かいのサイトのお子様達と仲良くなったようで鬼ごっことかしてましたがw
初日の疲れからか、今回も9時にはおやすみ。。。。
最終日の朝。

この写真でiPhoneは電池切れ。
今回は電源使用しませんでした。
朝ごはん食べて、のそのそと撤収。
来て良かった。
とても楽しめました。
嫁は今まで行ったキャンプ場の中でも、大池オートキャンプ場の雰囲気が好きだそうです。
おしまい。
雨音での目覚め。
えっ?雨?

小雨ですが、昨日は焚火バンバン燃やして、まったり嫁と深酒w
区画サイトには誰も居なかったので椅子とかも出しっ放し!!!
ん〜小雨なので拭くくらいでなんとかなりましたw
朝ごはん。


僕はシジミの味噌汁とランチパックをトラメてホットサンドに。
息子はスナックパンとコーンスープ。
嫁はシジミの味噌汁のみw
ま、ランチパックは息子に半分とられましたがwww
ちょっとお片づけして、先ずは息子に誕生日プレゼントを。


キックボードを!
キャンプ場で子供達がよく遊んでいるのを見て、嫁がリクエスト。
息子に聞いてみたら、
「別に要らないかな。」
と、つれない返事w
それでも強引に!
めっちゃ喜んでました!!!
放っておくと、一日中グルグルしてますw
たまたまスポーツオーソリティーにあったのがホイールの光るヤツだったのですが、これがツボでした。
他の子のもみんな光るヤツだったので、光らないヤツだとここまで夢中になれなかったかも。
さてさて、買い出しに行きますよ〜!
大池オートキャンプ場は車で2分くらいのトコにマルナカというスーパーがあります。大抵はこちらで揃いますが、今回は昼食も兼ねて、白鳥の方まで足を伸ばしました。
写真を忘れましたがw
車で10分くらいのトコにある源内うどんが美味しかったです。
値段も良心的でした!
色々買い出して(ほとんどお酒ですがw)
キャンプ場に戻ると、別世界!
区画サイト、満サイトです!
今回、jijinako家はEサイトでした。

こちらの並びは殆どグルキャンの方々が一斉に集合!
気を使って頂けたようで、宴会場は反対側で1サイト丸々使って設営。
テントも隣のDサイトは空けて、Cサイトに集中設営してました。
おかげで、賑やかながらものんびりとできるような感じでしたw
さて、嫁の心配は、、、
「薪、全部売れちゃうんじゃない?!」
3束、購入〜www
そう言えば、新たに投入した道具が。


スノピの焚火台Lがとうとう我が家にも!
今まで使ってたユニセラロングとファイアグリルを前回、お友達家族へ嫁に出しました。
もともとジカロテーブル買った段階で購入決定していましたがw
使用感は、、、
まず、重い!本気で重いです。
灰を捨てるにも結構疲れます。嫁にはさせられません重さです。
で、一晩経つとこうなります。

洗いましたが、しっかり色が付きます。
ま、これが味が出てくるって感じですね!
ジカロテーブルとは、さすがに相性抜群で炭焼きしても焚火してもテーブル本体は熱くなりません!子供がいると安心ですね。
さて、混み出す前に今回のメイン、、、
ボートに乗るよ〜!



我が家の船長の指示に従い進みますが、指示出しにも飽きたらしくw

一緒に漕ぎますwww
気持ちイイ〜っ!!!

大池オートキャンプ場ではボート1時間300円でお借り出来ます。安いっ!!!
その他、カヌーなんかもありますよ〜♪
さて、一漕ぎしたら早めに晩御飯!
なにせ、薪3束もありますからねwwm


今日は焼き焼き。
この後、サザエも焼きましたが飲んでましたので写真がありませんwww
そして、焚火タイム♪

初日は炭床使わず焚火をしたのですが、使った方が良い気がしました。二日目の方が薪が長持ちしたような。
おかげでのんびりと家族団欒。
気がつけば子供はお向かいのサイトのお子様達と仲良くなったようで鬼ごっことかしてましたがw
初日の疲れからか、今回も9時にはおやすみ。。。。
最終日の朝。

この写真でiPhoneは電池切れ。
今回は電源使用しませんでした。
朝ごはん食べて、のそのそと撤収。
来て良かった。
とても楽しめました。
嫁は今まで行ったキャンプ場の中でも、大池オートキャンプ場の雰囲気が好きだそうです。
おしまい。
Posted by ジジ. at
08:11
│Comments(2)
2014年09月21日
大池オートキャンプ場〜2014年8〜9泊目
9月19日から21日までの2泊3日で東かがわ市の大池オートキャンプ場に行ってきました〜!
2週連続の2泊キャンプ♪
前日まで天気予報とにらめっこして決行!
尚、出撃前日は子供の誕生日だったので、ハピバスキャンプになりました。
しかし、、、、、
ちょっぴり傷心キャンプにもなりました、、、、、、、
原因は、、、、、、、
前日の午前中に天気予報では雨マークが消えたので昼休みに予約!なにやら満サイトだったらしいのですが、一つだけ空きが出たとかでラッキーと!
その2時間後、、、、、
上司から珍しく電話が。
「異動です。」
えっ???
四国はソコソコ長いけど香川には1年くらいしか、、、、、
悲しきサラリーマン。
内示には逆らえず、当日は子供の誕生日という事で外食予約済み。
そんな楽しい席で嫁に引っ越しの話は中々切り出せず、、、
酒の勢いをかりて、何とか切り出す。
俺「転勤だって。」
嫁「えっ?だってまだ一年だよ?」
俺「ん、、、」
嫁「どこ?」
俺「大阪だって」
嫁「え〜〜〜〜!!!」
我が家は都会が大嫌い。
その後、嫁はドンヨリと沈み、何とも気まずい雰囲気に。
翌日、半休頂き昼過ぎに家に帰って出撃準備。
まだ嫁は落ち込み中。
子供が学校から帰って、即時出発。
空は曇り。車内も何となく曇り。
んで、到着。

学校終りからの出発だったので、到着は17時くらいに。
落ち込んでもいられないので、テキパキ嫁と設営。
なんと約1時間くらいで設営完全終了!!!
本当に設営は慣れですねぇ。
んで、トドメ刺す輩が。

前回の三郎からキャップを付けて無かったらしく、ギアコンテナの中で中身ぶちまけてました。。。
小物達が556臭い!
設営して早速、洗い物に追われます。。。
教訓
フタは大事。
初日のご飯は簡単に。

トラメで小籠包とにら饅頭を焼きます。
これが、、、失敗!
両方共、焦付きやすくてボロボロになっちゃいましたw
ま、その他にも缶詰のおつまみシリーズやホットサンドもあったので問題無しっ!!!
んで、嫁も大好きな焚火タイム。

まったりと。
嫁と引っ越しの事や四国での思い出話を。
ようやく気持ちも落ち着き、
嫁「薪、もう1束買おう!」
焚火二束目に突入www


ん?
なんか忘れてる。
おぉ〜、ケーキ買ってあったよ!!!


おめでとう!
プレゼントもあるけど、もう暗いから明日ね。
しかし、、、、、
満サイトのはずなのに、、、、、
区画サイトは完全に貸し切り!
フリーに一組だけでした。
静か過ぎて嫁は逆に落ち着かないってwww
前回賑やか過ぎて眠れなかったのも良い思い出。
明日になれば、他のサイトも埋まりそうかな?
続きます〜♪
2週連続の2泊キャンプ♪
前日まで天気予報とにらめっこして決行!
尚、出撃前日は子供の誕生日だったので、ハピバスキャンプになりました。
しかし、、、、、
ちょっぴり傷心キャンプにもなりました、、、、、、、
原因は、、、、、、、
前日の午前中に天気予報では雨マークが消えたので昼休みに予約!なにやら満サイトだったらしいのですが、一つだけ空きが出たとかでラッキーと!
その2時間後、、、、、
上司から珍しく電話が。
「異動です。」
えっ???
四国はソコソコ長いけど香川には1年くらいしか、、、、、
悲しきサラリーマン。
内示には逆らえず、当日は子供の誕生日という事で外食予約済み。
そんな楽しい席で嫁に引っ越しの話は中々切り出せず、、、
酒の勢いをかりて、何とか切り出す。
俺「転勤だって。」
嫁「えっ?だってまだ一年だよ?」
俺「ん、、、」
嫁「どこ?」
俺「大阪だって」
嫁「え〜〜〜〜!!!」
我が家は都会が大嫌い。
その後、嫁はドンヨリと沈み、何とも気まずい雰囲気に。
翌日、半休頂き昼過ぎに家に帰って出撃準備。
まだ嫁は落ち込み中。
子供が学校から帰って、即時出発。
空は曇り。車内も何となく曇り。
んで、到着。

学校終りからの出発だったので、到着は17時くらいに。
落ち込んでもいられないので、テキパキ嫁と設営。
なんと約1時間くらいで設営完全終了!!!
本当に設営は慣れですねぇ。
んで、トドメ刺す輩が。

前回の三郎からキャップを付けて無かったらしく、ギアコンテナの中で中身ぶちまけてました。。。
小物達が556臭い!
設営して早速、洗い物に追われます。。。
教訓
フタは大事。
初日のご飯は簡単に。

トラメで小籠包とにら饅頭を焼きます。
これが、、、失敗!
両方共、焦付きやすくてボロボロになっちゃいましたw
ま、その他にも缶詰のおつまみシリーズやホットサンドもあったので問題無しっ!!!
んで、嫁も大好きな焚火タイム。

まったりと。
嫁と引っ越しの事や四国での思い出話を。
ようやく気持ちも落ち着き、
嫁「薪、もう1束買おう!」
焚火二束目に突入www


ん?
なんか忘れてる。
おぉ〜、ケーキ買ってあったよ!!!


おめでとう!
プレゼントもあるけど、もう暗いから明日ね。
しかし、、、、、
満サイトのはずなのに、、、、、
区画サイトは完全に貸し切り!
フリーに一組だけでした。
静か過ぎて嫁は逆に落ち着かないってwww
前回賑やか過ぎて眠れなかったのも良い思い出。
明日になれば、他のサイトも埋まりそうかな?
続きます〜♪
Posted by ジジ. at
13:05
│Comments(4)
2014年09月20日
ハピバスキャンプちゅう
大池オートキャンプ場に来てます♪
一昨日は息子のバースデイ。
誕生日当日は高松市内の「ぶつ切りたんちゃん」に行ったのですが、キャンプ経験すると、賑やか居酒屋さんとかだと落ち着かないっつ〜事で


ひゃっほいっ!!!
ちょっぴり傷心な出来事もありつつ〜
落ち込んでた心も、嫁と焚火で癒されました。
ただ、雨音で先ほど目覚めましたがwww
詳細は後日!
一昨日は息子のバースデイ。
誕生日当日は高松市内の「ぶつ切りたんちゃん」に行ったのですが、キャンプ経験すると、賑やか居酒屋さんとかだと落ち着かないっつ〜事で


ひゃっほいっ!!!
ちょっぴり傷心な出来事もありつつ〜
落ち込んでた心も、嫁と焚火で癒されました。
ただ、雨音で先ほど目覚めましたがwww
詳細は後日!
Posted by ジジ. at
06:32
│Comments(0)
2014年09月17日
四国三郎の郷〜番外編〜
四国三郎の郷、グルキャンで楽しかったこと。
子供達はやっぱりパークゴルフと料理したことだそうです。


大人達は、、、、、
焚火と

子供達プロデュースのジェスチャーゲーム♪


大爆笑♪
この他にも名作ジェスチャーがたんまりあったのですが、面白過ぎて画像無しっ!!!www
道具の使用レポは画像があまり無いのですが(汗)

トルテュのシールドルーフ。
本編でも紹介しましたが、活躍してくれます。
ただ、不慣れなので張りにくいですw
恐らく、テントフレームを差し込む前に設置すると比較的簡単らしいのですが、今回は色々悩んで設置したので時間がかかりました。
お友達家族に好評だったのが、BFランタン。

他は全部、LEDランタンですので炎の色合いが優しい感じで良いみたいです。
あと、お友達家族の持ち物ですが、コールマンのクアッドランタン!
画像ありませぬw子供が料理している写真にチコっと写ってます。
これは便利&明るいっ!!!
トイレ行ったり、ちょっと探し物する時には本体から分離!卓上に置くランタンとしてはLEDなので子供達にも安全ですし、白い光なので虫も寄ってきにくい感じでした。目線が同じ様な高さだと眩しいくらいですが、ロースタイルのテーブルですと、その辺も気にならないと思います。
ってか、本当に画像少ない(汗)
次回キャンプこそは、写真忘れずに撮らないと!
子供達はやっぱりパークゴルフと料理したことだそうです。


大人達は、、、、、
焚火と

子供達プロデュースのジェスチャーゲーム♪


大爆笑♪
この他にも名作ジェスチャーがたんまりあったのですが、面白過ぎて画像無しっ!!!www
道具の使用レポは画像があまり無いのですが(汗)

トルテュのシールドルーフ。
本編でも紹介しましたが、活躍してくれます。
ただ、不慣れなので張りにくいですw
恐らく、テントフレームを差し込む前に設置すると比較的簡単らしいのですが、今回は色々悩んで設置したので時間がかかりました。
お友達家族に好評だったのが、BFランタン。

他は全部、LEDランタンですので炎の色合いが優しい感じで良いみたいです。
あと、お友達家族の持ち物ですが、コールマンのクアッドランタン!
画像ありませぬw子供が料理している写真にチコっと写ってます。
これは便利&明るいっ!!!
トイレ行ったり、ちょっと探し物する時には本体から分離!卓上に置くランタンとしてはLEDなので子供達にも安全ですし、白い光なので虫も寄ってきにくい感じでした。目線が同じ様な高さだと眩しいくらいですが、ロースタイルのテーブルですと、その辺も気にならないと思います。
ってか、本当に画像少ない(汗)
次回キャンプこそは、写真忘れずに撮らないと!
Posted by ジジ. at
08:11
│Comments(0)
2014年09月16日
四国三郎の郷〜2014年6&7泊目〜②


二日目の朝。
子供達の楽しそうな声で爽やかに目覚めましたが、完全に二日酔いwww
それでもキャンプでの目覚めは気持ちいいっ!!!
のそのそテントから出ると、、、
「えっ?雨ふった?」
ってくらいテントや芝生がべしょべしょ⁉︎
朝露が凄いっ!
iPhone撮影なのでわかりにくいですが、トルテュの幕にもしっかり染み込んでます。
この時期は、こうなるんだなぁ〜と感心。暑い時期、シールドルーフを買おうか悩んでいる時にスノピスタッフの方から日除け以上に結露防止になるので、ホントにあった方が良いと言われ決断しましたが、ホントです。
インナーは全く濡れてませんでした。
さて、
出発!
実は前日、色々と忘れ物?がありまして、、、
出発して途中、高松市内で昼食にウドンを食べて、さぁ向かおう!という時に子供が「カバンが無い!」と。
子供のカバンには3DSを入れてたのですが、今回のグルキャンで友達家族の子供達と妖怪ウォッチをするのが楽しみだったので一度引き返し取りに行きました。
気を取り直して出発!
途中、色々買い出しに寄ってチェックイン開始の14時から30分遅れくらいで到着。自宅から2時間くらい。
さて、設営!今回は快調〜途中で休憩がてらビールを飲んでると、、、
「3DS入ってない!!!」
との叫びが、、、、、、
えっ?朝しっかり入れたのに取り出して置いてきたの?
子供、涙目。
「取りに行く、、、?」
パパ飲んじゃったよ!
子供泣く。
結局、お友達家族のお子様2人から僕の貸してあげる!とやさしく対応して頂き設営続行。
BBQの時も、なんとなく元気がなくて落ち込んでいるのを友達家族のお子様達や皆で元気付けながら、何とか楽しそうな感じに。
そんなこんなで、
二日目の朝。取りに行ってきます!
二時間後、自宅到着。
さてと、、、、、、、、、
無いよ?どこにも無いけど?
慌てて嫁に電話。そっちの荷物に無いかな?と。
10分後、嫁から電話。
「管理棟に忘れ物で置いてあった。」
なんですとぉ〜〜〜???
恐らくチェックインする時に管理棟で取り出して遊んでたのかと。んで、そのまま置いてきたようで、、、
まぁ、良かった。
引き返してキャンプ場到着した頃には、最高潮にご機嫌な我が子。
おし!気を取り直して、、、
パークゴルフだっ!


四国三郎の郷ではパークゴルフや野球、サッカーが出来る運動公園が隣接していて、道具は管理棟で借りられます。しかも無料!大人も子供も大はしゃぎ!
そして今回のメインイベント。
「子供達が夕食を作るよ〜!!!」
子供達、初めてのクッキング。
メニューはシチュー!
ある程度、仕込みはして野菜はカット済み。それでも子供達、めっちゃ楽しそうに♪



ご飯も炊くよ〜!
ユニフレームのライスクッカーで初めての炊飯。
なんとなくな感じでやって見たけど、食べれるくらいには仕上がりました。
おコゲが薄っすら出来ていたので、最後はおコゲオニギリ♪うんま〜!
宴は進んで、、、画像無しw
それでも焚火はしっかりと。
子供達お待ちかねのマシュマロ焼き〜♪

二日目はお酒、程々にwww
皆、お疲れモードで9時過ぎにはオヤスミ〜!
撤収日の朝。
やっぱり朝露。
しっかり乾燥させながら朝ご飯。
初日の夜にも作ったんだけど子供達に好評だったので、トラメで肉まん焼き。

少しは上手に出来たかな?
まったりしつつ〜撤収ボチボチやって〜気がつけば11時なっちゃうよ〜!
名残惜しいですが、解散で〜す!
あ、記念撮影忘れたwww
おしまい。
Posted by ジジ. at
09:23
│Comments(6)
2014年09月15日
四国三郎の郷〜2014年6&7泊目
出発前にクーラーバックに潜り込む息子w

9月13日から2泊3日で四国三郎の郷に行って来ました〜!
今回は友達の家族とミニグルキャン♪
友達家族とはホッとステイ!まんのうでも一緒にキャンプしたのですが、今回テントを購入しての初キャンプ!
2泊3日キャンプも初!
お互い、装備は過剰なほど重装備かもw
今回は色々ありまして、、、、、
ほとんど画像が無いっ!www
動き回る子供が3人もいると、一瞬も目が離せなくて。数々のシャッターチャンスを逃してきましたw

四国三郎は初めてキャンプしたところ。めっちゃ広くて、テントをどう張れば良いやらワタワタした記憶が蘇りましたw
トルテュなら2幕行けそう!ヘキサタープが欲しくなりましたwww
友達家族はアメニティドーム!
初設営なので、ご夫婦で建ててました!
上手!!!

我が家にはタープが無いもので、、、
友達家族のワンタッチタープをお借りしてミニ宴会場設営!

ここまでで約1時間30分!
まだまだ不慣れながらも、少しは早くなってきました。
んで、初日は焼き焼きBBQ!
ですが、画像ナッシング!!!
もう始まる前から飲んで酔っ払ってましたwなにせちょっとした事件が、、、
詳細は次回っ!www
とっても夕焼けが綺麗でした。
皆でしばらくウットリするほど。


そして焚火!
楽しい時間が過ぎていきます。
僕は完全に酔っ払ってしまい、芝生の上で寝てしまったそうでw
皆さんに優しく?起こされ、なんとか無事に就寝。
続きます。

9月13日から2泊3日で四国三郎の郷に行って来ました〜!
今回は友達の家族とミニグルキャン♪
友達家族とはホッとステイ!まんのうでも一緒にキャンプしたのですが、今回テントを購入しての初キャンプ!
2泊3日キャンプも初!
お互い、装備は過剰なほど重装備かもw
今回は色々ありまして、、、、、
ほとんど画像が無いっ!www
動き回る子供が3人もいると、一瞬も目が離せなくて。数々のシャッターチャンスを逃してきましたw

四国三郎は初めてキャンプしたところ。めっちゃ広くて、テントをどう張れば良いやらワタワタした記憶が蘇りましたw
トルテュなら2幕行けそう!ヘキサタープが欲しくなりましたwww
友達家族はアメニティドーム!
初設営なので、ご夫婦で建ててました!
上手!!!

我が家にはタープが無いもので、、、
友達家族のワンタッチタープをお借りしてミニ宴会場設営!

ここまでで約1時間30分!
まだまだ不慣れながらも、少しは早くなってきました。
んで、初日は焼き焼きBBQ!
ですが、画像ナッシング!!!
もう始まる前から飲んで酔っ払ってましたwなにせちょっとした事件が、、、
詳細は次回っ!www
とっても夕焼けが綺麗でした。
皆でしばらくウットリするほど。


そして焚火!
楽しい時間が過ぎていきます。
僕は完全に酔っ払ってしまい、芝生の上で寝てしまったそうでw
皆さんに優しく?起こされ、なんとか無事に就寝。
続きます。
Posted by ジジ. at
14:23
│Comments(4)