ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ジジ.
ジジ.
2014年、キャンプ始めました( ´ ▽ ` )ノ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月30日

釣り部活動報告〜ヒラメ修行編〜

鹿島港へ、23日のハナダイ五目釣りに
続いて27日にヒラメ船に乗ってきました。






乗って来ましたよ?








(-.-;)y-~~~










憧れのヒラメ船。

釣りは基本、食べる前提ではありますが、
色々な釣り番組を見てるウチに、
一番気になったのがヒラメ釣りっ!

船でのヒラメ釣りだと、いわゆる
のませ釣りというヤツで、
餌に生きたイワシを付けて釣り上げます。





イワシ、デカっ!


この日の餌イワシは結構な大きさで。
海中でイワシの動きがハッキリと
竿に伝わる位でした。







がっ!







どうやら日が悪かったのか船長が
悪かったのか、、、、、





釣り船は満員御礼ですが、釣果は
サッパリでした(>人<;)


アタリどころか甘噛みも無くて、、、






釣果は







何とか1枚っ(つД`)ノ

ヒラメ40とか言う格言がありまして。
最初のアタリから40秒くらい待ってから
飲み込むらしいのですが、確かに
30秒近く待ちました。

最初にイワシが怯えてる様なブルブルする
感じが竿に伝わって、コツンと。
ん?と思っていると、またコツンと。
アレアレ?とか思いつつ我慢していると
急に大きく引き込まれたのでガッと
合わせて、逃さずすみました♪

この日、釣り部メンバーは同じ港から
各々違う釣り物を求めて船はバラバラ。

1番人気のヒラメ船には4人で乗って、
4人でヒラメ3枚。。。。。

その他、フグ船には3人で行って
3人で12枚。。。。。

ハナダイ五目船に2人が行って
2人で色々16枚くらいと何れも
シブい釣果でした(-.-;)y-~~~

特にヒラメとフグは船丸ごとシブかったので
帰りに船宿からお土産を渡されるほど。



ま、でも坊主にならなくてよかった♪
ヒラメ、絶対また挑戦しますっ!






で、







翌日は釣り部忘年会っ!

皆で釣った魚を持ち寄って、捌いてっ!




ハナダイ、アジ、フグ、ヒラメ、アイナメ
などなど。外道も美味しい魚ばっかり♪



釣り物たっぷりなのに何故か
北海道物産展のお土産まであったり。



今年の反省と来年の年間釣り物
スケジュールを話し合ったりと
皆さんの釣り熱にやられましたf^_^;)


取り敢えずシーズン終わるまでは
ヒラメ一辺倒で行こうと思いますっ!  


Posted by ジジ. at 17:56Comments(4)

2015年12月24日

釣り部活動報告〜鹿島港編

12月23日の祝日に茨城県の鹿島港へ
釣り部活動してきました〜っ!


前回、館山の方へ行きましたが
ぶっちゃけると、、、、、、


あんまり面白くなかった(´・_・`)


だってですね、アタリが全く分からない。
レンタル竿が中々のツワモノで、
兎に角硬い竿だったんですよ。

なので、投入してしばらく待って、
上げてみると何か釣れてたという感じ。

コレだとどんなに獲物が大きくても
釣った感じがしないっ!





んで。





ポチりましたよ。。。。。







なんかタンマリ届きました(>人<;)




嫁には内緒ですよ?






先ずは、サロペットというヤツ。

胴まである防水のズボンみたいな。

船釣りだと移動中に結構波しぶきが
かかります。腰下が濡れると、
結構気持ち悪いので必須です!







次はブーツケース。

釣り部メンバーの車に乗せてもらいますので
汚さない様に。自分の車なら要らない。



コレはタックルバッグ。
釣りに必要な小物を入れます。
バッカニアだったかな?
ナチュラムのプライベートブランドです。
少し小さめですが、お安い割には
中々使い勝手が良かったです。



はい、キター!電動リール♪

思い切って買ってしまいました。


ダイワのレオブリッツ150Jです。
釣り部の先輩達に色々聞いて、
小さめのヤツをチョイス。しかも左用。
糸はPEの、2号を200m巻きました。
これで大概の釣り物は対応できるそうです。



んで、バッテリー。

電動リールを動かす為に必要です。
大概の船には電源が装備されてますが、
結構不安定だったり、釣り座との
距離が遠かったりするらしく、
あった方が良いみたいです。



んで、竿。



ヒラメ竿はダイワのアナリスター。
まだ使ってませんf^_^;)


五目釣り用にダイワのライトゲームXを。

先調子を選んでみたのですが、今回の
釣りには良かった気がします♪
アタリがビンビンに分かりやすいっ!
短くて軽くて使い易いです♪



竿置き。
どれが良いのか分からず、取り敢えず
ダイワで統一しつつ、色々対応出来る様に
大きいのをポチりましたが、、、、、
ちょっと失敗だったかも。
重いのと大き過ぎて船べりによっては
取り付けられない感じがしました。





小物達。
釣り用プライヤーは正直使い難い!
安いプライヤーで十分ですし、
使い勝手も良い気がしました。



子供とのサビキ釣行用に短い竿も。






さて、







出航〜っ!


鹿島港の不動丸という船宿で
ハナダイ五目船に乗りました!
5時集合、出航なので真っ暗っ!

この日はちょっとうねってましたが
酔い止めを飲んで、平気でした。


気になる釣果は、、、、、



最初のポイントでいきなり良い型の
ヒメダイゲットぉ〜*\(^o^)/*

グングングンっ!って感じのアタリに
大興奮しました!
やっぱりアタリを感じると楽しいっ♪





その後も調子よく釣れて、楽しいっ!





ウマヅラ、ハナダイ、アジっ!


サビキではあり得ない大きさのアジ。
引きも強力で電動リールでも楽しめました♪

釣り部4人で行ったのですが、色々と
70匹くらい釣れました!

昨日の不動丸釣果情報に、、、、


僕、写ってます(`_´)ゞ

帰りに部員の家で釣った魚をみんなで
捌いて、お土産にしたり今度の宴会用に
保存したり。ハナダイは釣れ過ぎて
小さめのヤツは開いて干物にしてます。




アジのなめろうや、ウマヅラの
肝和えを持ち帰りおつまみに。
東京来て初めて自宅でビール飲みました♪






五目釣りは色々楽しめて良いですね!

次回はヒラメに挑戦して来ますっ!  


Posted by ジジ. at 21:06Comments(8)

2015年12月21日

帰省で外遊び?

先週末、大阪へ帰省しました♪


金曜日、仕事終えて着替えて山手線。
新幹線に乗って大阪の自宅到着は
午後10時過ぎ(>人<;)

いつもは9時30分目安で寝る子供、
翌日お休みなので起きてました!

単身赴任、、、久しぶりに会う家族とは
やっぱり話が尽きないですね(≧∇≦)

嫁から最近あった話や、子供からは
妖怪ウォッチのゲームの話など。
一度に双方から話されて聖徳太子状態。


仕事と移動で疲れてましたが、
日を超えて話してました。





土曜日。





この日は妖怪ウォッチの映画公開日。
前売り券を買ってましたが、子供が
もぎってしまってて、、、、、
折角なので新しく自宅近くに出来た
映画館へっ!









太陽の塔も見えます♪


大阪エキスポだったかな?


ガンダムもあったり。


朝一番の上映でしたが、結構空いてました。
この後、子供とクリスマスのプレゼントを
探しにあちこち寄りましたが見つからず。

サンタさんへのリクエスト、遅くなったから
サンタさんにお願い出来ないよ?と
子供に言い聞かせて、今年はパパからの
プレゼントにしようねと。
欲しかったプレゼントは見つからなくて、
子供が選んだのは人生ゲーム。


し、シブい。





帰って人生ゲームやったり、久しぶりの
団欒。





んで、






日曜日。









学校父親PTAのおやじ組で餅つき大会!


朝9時から集まって準備しつつ飲みます。
*\(^o^)/*






息子、初めての餅つき♪

公民館を借りて行ったのですが、
結構集まりました!
大人と子供で約60人くらいかな?

子供達、餅つきは早々に飽きて、
子供達だけで遊んでましたf^_^;)

僕はすっかり酔っちゃって、解散の
4時くらいには出来上がってました。
(-.-;)y-~~~



自宅で少し寝て、夜9時発の新幹線へ。


少しだけ外遊び。
土曜日の夕方には息子の剣道姿も見れて、
まぁ、満足な帰省でした♪



あ、





車のバッテリー、あがってました(;´Д`A  


Posted by ジジ. at 19:23Comments(8)

2015年12月01日

釣り部遠征〜館山にて〜

11月29日の日曜日に、会社の
釣り部メンバーと千葉県館山へ
中深場五目船釣りに行ってきました!



これは我が社の喫煙所から見える光景。
富士山が遠目にみえます♪



夕焼け。ボケボケですが綺麗でした♪




さて、船釣りは初体験で何を持っていけば
良いのかさっぱりわかりません。

取り敢えず、竿と電動リールは船にて
貸してもらえるとの事。
釣り部のメンバーに聞くと、イサキの
仕掛けと長靴くらいあれば良いんぢゃね?
と軽いお返事f^_^;)






神田の上州屋をうろつくことに。



意気込みを表してみました!

沢山釣る気持ちで少しだけ大き目の
クーラーボックスを。
その他、仕掛けや小道具達。

大阪に釣り道具全部置いてきてますので、
重複しても良いのでは?と思うやつだけ
買ってみました。





当日。





館山までは釣り部メンバーの車で
向かいます。

出航は6時。港集合は5時半!

なので、出発は3時でしたっ!!!





楽しみすぎて眠れませんよ?





車2台に分乗して向かう途中も
今日の釣果予想や狙い魚の話で
車中の盛り上がりは最高潮っ!





そして、、、、、、





到着!







めっちゃ緊張しましたっ!





初めての釣船、皆さんテキパキと
準備してますが、僕は何すれば
良いのかさっぱり。
先輩部員の動きをぴったり付いて観察。





そして、いざ乗船っ!






記念に一枚、撮ってもらいました♪





そして出航っ!









寒いっ!揺れるっ!

今日の波は穏やかだったそうですが、
初めての僕は立つのも厳しいくらい!





ちなみに、、、、、、、








餌や竿のレンタルなど、全て無料で
付れます。乗船料金は1万円。
ちと、お高いですね。f^_^;)





当日は潮が早かったらしく、
ポイント付いて、すぐ移動。
付いて、移動の繰り返し。
1つのポイントでワンチャンスくらい。
皆さん慣れたもので移動中も無駄に
しない様にテキパキ準備。






釣り部部長、ヒメダイ2連でフィッシュっ!




他の部員達もどんどんフィッシュっ!








波の様子。ポニョの世界みたい!






12時くらいに終了〜!




釣り部メンバー、みなさん大体お一人様で
10〜12匹くらい、色々釣ってました。





僕は、、、、、、、







何とか坊主は免れました。f^_^;)

全般に竿が硬くてアタリが全くわかりません。
移動するので上げて下さい言われて
巻き上げると、なんか付いてたっての
ばっかりでした(;´Д`A






釣り終了後は部員の家にて。




赤イサキの湯豆腐。



メバルの煮付け。


ウマヅラハギの肝パンっ!
これ、僕の釣ったヤツ〜*\(^o^)/*


ヒメダイのお刺身などなど♪


食べきれないくらいの新鮮なお魚で
食べて飲んで!


キャンプ以上にお高い遊びだなぁ〜
って印象ですが、月一くらいで
しばらく続けたいと思いますっ!

さて、ロッドとリール買わなきゃっ!
( ´ ▽ ` )ノ  


Posted by ジジ. at 11:28Comments(6)