2014年09月16日
四国三郎の郷〜2014年6&7泊目〜②


二日目の朝。
子供達の楽しそうな声で爽やかに目覚めましたが、完全に二日酔いwww
それでもキャンプでの目覚めは気持ちいいっ!!!
のそのそテントから出ると、、、
「えっ?雨ふった?」
ってくらいテントや芝生がべしょべしょ⁉︎
朝露が凄いっ!
iPhone撮影なのでわかりにくいですが、トルテュの幕にもしっかり染み込んでます。
この時期は、こうなるんだなぁ〜と感心。暑い時期、シールドルーフを買おうか悩んでいる時にスノピスタッフの方から日除け以上に結露防止になるので、ホントにあった方が良いと言われ決断しましたが、ホントです。
インナーは全く濡れてませんでした。
さて、
出発!
実は前日、色々と忘れ物?がありまして、、、
出発して途中、高松市内で昼食にウドンを食べて、さぁ向かおう!という時に子供が「カバンが無い!」と。
子供のカバンには3DSを入れてたのですが、今回のグルキャンで友達家族の子供達と妖怪ウォッチをするのが楽しみだったので一度引き返し取りに行きました。
気を取り直して出発!
途中、色々買い出しに寄ってチェックイン開始の14時から30分遅れくらいで到着。自宅から2時間くらい。
さて、設営!今回は快調〜途中で休憩がてらビールを飲んでると、、、
「3DS入ってない!!!」
との叫びが、、、、、、
えっ?朝しっかり入れたのに取り出して置いてきたの?
子供、涙目。
「取りに行く、、、?」
パパ飲んじゃったよ!
子供泣く。
結局、お友達家族のお子様2人から僕の貸してあげる!とやさしく対応して頂き設営続行。
BBQの時も、なんとなく元気がなくて落ち込んでいるのを友達家族のお子様達や皆で元気付けながら、何とか楽しそうな感じに。
そんなこんなで、
二日目の朝。取りに行ってきます!
二時間後、自宅到着。
さてと、、、、、、、、、
無いよ?どこにも無いけど?
慌てて嫁に電話。そっちの荷物に無いかな?と。
10分後、嫁から電話。
「管理棟に忘れ物で置いてあった。」
なんですとぉ〜〜〜???
恐らくチェックインする時に管理棟で取り出して遊んでたのかと。んで、そのまま置いてきたようで、、、
まぁ、良かった。
引き返してキャンプ場到着した頃には、最高潮にご機嫌な我が子。
おし!気を取り直して、、、
パークゴルフだっ!


四国三郎の郷ではパークゴルフや野球、サッカーが出来る運動公園が隣接していて、道具は管理棟で借りられます。しかも無料!大人も子供も大はしゃぎ!
そして今回のメインイベント。
「子供達が夕食を作るよ〜!!!」
子供達、初めてのクッキング。
メニューはシチュー!
ある程度、仕込みはして野菜はカット済み。それでも子供達、めっちゃ楽しそうに♪



ご飯も炊くよ〜!
ユニフレームのライスクッカーで初めての炊飯。
なんとなくな感じでやって見たけど、食べれるくらいには仕上がりました。
おコゲが薄っすら出来ていたので、最後はおコゲオニギリ♪うんま〜!
宴は進んで、、、画像無しw
それでも焚火はしっかりと。
子供達お待ちかねのマシュマロ焼き〜♪

二日目はお酒、程々にwww
皆、お疲れモードで9時過ぎにはオヤスミ〜!
撤収日の朝。
やっぱり朝露。
しっかり乾燥させながら朝ご飯。
初日の夜にも作ったんだけど子供達に好評だったので、トラメで肉まん焼き。

少しは上手に出来たかな?
まったりしつつ〜撤収ボチボチやって〜気がつけば11時なっちゃうよ〜!
名残惜しいですが、解散で〜す!
あ、記念撮影忘れたwww
おしまい。
Posted by ジジ. at 09:23│Comments(6)
この記事へのコメント
目標15泊にストーブですか・・・秘策を教えて下さい
トルテュ、フリード、小2の息子、キャンプ同期と共通点の多いjijinako家さんの妻を落とすアドバイスを頂きたいものですよ
キャンプライフを満喫されてて羨ましいですね
トルテュ、フリード、小2の息子、キャンプ同期と共通点の多いjijinako家さんの妻を落とすアドバイスを頂きたいものですよ
キャンプライフを満喫されてて羨ましいですね
Posted by そーり
at 2014年09月16日 21:46

*そーりさん
本当に共通点多いですねっ!!!
びっくりしました。
ウチの息子は小学1年ですが、そーりさんの息子さん程、川遊びとかは苦手です。水系全般ダメです。
運動もダメで背は一番低いチビ助。
故に嫁は外遊びには前向きですね。
元々嫁は田舎育ちなので抵抗が無いのもありますが、キャンプの時は殆ど僕が動いて、ゆっくりさせてあげるのと、絶対に嫌な空気感は出さない様に気をつけてます。正直、これが一番大変ですがw
あとは、、、最初の頃は仲良しママさん達も巻き込んでBBQやグルキャン強行してたのが良かったかもしれません。
是非是非、頑張ってくださいっ!!!
本当に共通点多いですねっ!!!
びっくりしました。
ウチの息子は小学1年ですが、そーりさんの息子さん程、川遊びとかは苦手です。水系全般ダメです。
運動もダメで背は一番低いチビ助。
故に嫁は外遊びには前向きですね。
元々嫁は田舎育ちなので抵抗が無いのもありますが、キャンプの時は殆ど僕が動いて、ゆっくりさせてあげるのと、絶対に嫌な空気感は出さない様に気をつけてます。正直、これが一番大変ですがw
あとは、、、最初の頃は仲良しママさん達も巻き込んでBBQやグルキャン強行してたのが良かったかもしれません。
是非是非、頑張ってくださいっ!!!
Posted by jijinako
at 2014年09月16日 22:15

初めまして (o ̄∀ ̄)ノ”
お子さんの為に忘れ物を取りに帰るなんて
優しいお父さんです!
息子くん本当に楽しみにしてたんでしょうね
四国三郎もう結露が降りるほど涼しくなっているんですね~
お子さんの為に忘れ物を取りに帰るなんて
優しいお父さんです!
息子くん本当に楽しみにしてたんでしょうね
四国三郎もう結露が降りるほど涼しくなっているんですね~
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年09月17日 00:08

*はらぺこあおむしさん
はじめまして!コメントありがとうございます♪
実は、度々コッソリとブログ、拝見&参考にさせて頂いております。
m(。≧Д≦。)m
息子の為とは言え、グルキャン時に抜けるのはどうなんだと嫁から言われ、正直反省もしつつ子供達が楽しそうにしてくれたことは嬉しく感じました。
三郎、夕方から朝にかけては結構寒かったです。暖房系の道具は持ってませんので、当然ありませんでしたが何故か扇風機は持って行ってたりw
それでも、お友達家族と一緒にキャンプには良い季節だね〜と満場一致でした!
今後も是非是非、よろしくお願いします♪
はじめまして!コメントありがとうございます♪
実は、度々コッソリとブログ、拝見&参考にさせて頂いております。
m(。≧Д≦。)m
息子の為とは言え、グルキャン時に抜けるのはどうなんだと嫁から言われ、正直反省もしつつ子供達が楽しそうにしてくれたことは嬉しく感じました。
三郎、夕方から朝にかけては結構寒かったです。暖房系の道具は持ってませんので、当然ありませんでしたが何故か扇風機は持って行ってたりw
それでも、お友達家族と一緒にキャンプには良い季節だね〜と満場一致でした!
今後も是非是非、よろしくお願いします♪
Posted by jijinako
at 2014年09月17日 07:38

お料理作っているお子さんの顔がにっこり素敵(^^)
とっても楽しいのが表情から伝わってきます( ^ω^ )♪
トラメ肉まんもおいしそーう♪
四国三郎 ブログでちょくちょく見るキャンプ場ですが、楽しそうですね〜!
隣でしっかり遊べて大人も子供も野生児に戻りますね!ww
ちなみにうちは外でしっかり遊んでもらいたいので、キャンプ場についたらDSはやらせない派です。笑
とっても楽しいのが表情から伝わってきます( ^ω^ )♪
トラメ肉まんもおいしそーう♪
四国三郎 ブログでちょくちょく見るキャンプ場ですが、楽しそうですね〜!
隣でしっかり遊べて大人も子供も野生児に戻りますね!ww
ちなみにうちは外でしっかり遊んでもらいたいので、キャンプ場についたらDSはやらせない派です。笑
Posted by ナマケモノ
at 2014年09月20日 09:17

*ナマケモノさん
コメントありがとうございます♪
DSはウチの嫁も大反対!ですw
本日、大池オートキャンプ場に来てますが、敢えての電源無し!
昨日は貸切サイトでしたが本日は満サイト!只今、リアルタイムでお迎えのサイトファミリー様のお子様と鬼ごっこしてますwww
三郎はファミリーキャンパー様には本当に良いですよ♪
ちなみに今回はトラメでにら饅頭と小籠包を焼きましたが、どちらも失敗でしたwww
コメントありがとうございます♪
DSはウチの嫁も大反対!ですw
本日、大池オートキャンプ場に来てますが、敢えての電源無し!
昨日は貸切サイトでしたが本日は満サイト!只今、リアルタイムでお迎えのサイトファミリー様のお子様と鬼ごっこしてますwww
三郎はファミリーキャンパー様には本当に良いですよ♪
ちなみに今回はトラメでにら饅頭と小籠包を焼きましたが、どちらも失敗でしたwww
Posted by jijinako
at 2014年09月20日 20:37
