ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ジジ.
ジジ.
2014年、キャンプ始めました( ´ ▽ ` )ノ

2015年05月27日

人は学び、歩む。

とっても良い天気の平日。

代休ですが暇ですf^_^;)

天気は良くても息子は学校。
嫁は午前中、歯医者とかで一人退屈。


そんな怠惰な時間を過ごしながら、
気が付けば出張中にポチった物が
届いてたようで。






アレはそう、
過ぎしSPW2015箕面での悪夢の出来事。
キャンパーとして、
ブロガーとして、
やってはいけない命取りのミス。

奇跡的に生還できたとはいえ、
2度と起こらないように学び、
備えが必要だと痛感した出来事。











モバイルバッテリー、ポチりました。

iPhoneで撮影、ブログアップまで
全てこなす自称あいぽんブロガーの
僕としては、携帯充電切れはあっては
ならない出来事。
オマケに今回は初父子キャンプで、
家では嫁が心配してるかもしれません。
例え、箕面のフィールド内がドコモの
電波状況が1個だとしても、そもそも
電源すら入らない状況は命取りですよ!


内容はこんな感じ。
専用のケース的な麻袋が素敵です♪

とまぁ、散々に危機管理能力の高さを
アピールしましたが、本当は
期日限定のyahooポイント消滅日が
迫ってたので、なんとなくポチったのは
内緒です。





そんなリスクマネジメント能力を持った
僕ですら、驚愕の出来事が。


さりげなく暑いので空気を入れ替えようと
窓を開けたら何やらデカイのがっ!

慌てて網戸と窓を閉めたら、スズメバチも
網戸と窓の間に入ってしまい、
お互いどうしたら良いものかと(;´Д`A

嫁は過去に一度、スズメバチに刺されてるので
コヤツだけは家の中に入れるわけにはいけません。
お互い、睨み合いが続きます。

「このまま、夜空の星になるまで待つか」
とも思いましたが、それまでベランダに
出れなくなってしまうので、
意を決してサッと窓と雨戸を開けて、
再度窓だけ閉めます!

「さぁ、森へお帰り。」


........なんということでしょう。
一行にお帰りする気配がありません。
横にはお外に繋がる隙間がありますが、
コヤツ、縦にしか動きません。

「アホの子や。悪い顔してアホの子や〜!」

ちょっと窓を叩いたり、ガラス越しに
指で誘導してみたりと、色々試してると
突然、コヤツも気がついたようで、
横の隙間から逃げて行きました!ホッ。


しばらく、仲間連れて来ないかなと
見張ってましたが大丈夫な様子。





キャンプフィールドだと、
スズメバチやヘビ、ブヨなど
色々な危険があります。


「携帯の充電気にしてる場合じゃないな」
と、備える順番に気づいた休日でした。



最新記事画像
2017年最高のギアはコレっ!
雪中っ!2018年1泊目???
大池オートキャンプ場〜2017年12泊目
備北オートビレッジ(後編)〜2017年10〜11泊目
備北オートビレッジ〜2017年10〜11泊目
秋を狩るっ!
最新記事
 2017年最高のギアはコレっ! (2018-01-08 10:53)
 雪中っ!2018年1泊目??? (2018-01-06 14:33)
 大池オートキャンプ場〜2017年12泊目 (2017-11-28 10:14)
 備北オートビレッジ(後編)〜2017年10〜11泊目 (2017-11-09 14:58)
 備北オートビレッジ〜2017年10〜11泊目 (2017-11-07 08:40)
 秋を狩るっ! (2017-10-17 10:53)

この記事へのコメント
確かにキャンプ浄水器にはハチやベビやブヨなど危険がいっぱいですね!
でも、携帯の電池がなくなるほど危険なことはありません。携帯無いと不安で不安で仕方ないです。^^;
Posted by タムタムタムタム at 2015年05月27日 20:47
一人ボケ、一人ツッコミ
お疲れ様でした
よほど暇だったんですね (爆)

モバイルバッテリー私も重宝しています
電源無しのキャンプ場も多いですからね~
Posted by あお.あお. at 2015年05月27日 21:47
おはようございます。

モバイルバッテリー、
いい買い物をしたのではないでしょうか。
やっぱり、必要ですしね。

jijinakoさんの記事といい、ピノこさんの記事といい、
ちょっと忘れかけていた危険な面を振り返れました。
アウトドアも、安全に楽しみたいですね。
でも、沼から抜けられないjijinakoさんを
助けることはできません。
Posted by ガーガー at 2015年05月28日 06:05
おはよう!

がーさんの最後の突込みに超うけました!(笑)

私も虫系は嫌いです=!

だから虫の多い夏のキャンプはあまり好きではないです、、

そんな時は、ピルツのフルインナーが安心なので

それで寝るようにしてるけど、

暑いの嫌よね。。

充電!私ももってるけど、それを充電するソーラーのを

今買いたいなあ~と思ってるところです。
Posted by ピノこピノこ at 2015年05月28日 06:54
* タムタムさん

おはようございます!

二回目のキャンプの時に、
会社のレクリエーションで
素人集団グルキャンを
したのですが、一人酔っ払って
夜中に迷子になった人が居まして。
山一つがキャンプ場みたいな
広い所でしたので、携帯無かったら
探せなかったかもしれませんf^_^;)

あと、先日のSPWで2日目、
皆さん山井社長と記念撮影してる
姿を充電切れの携帯握りしめて
横目で見る事になったのは
涙が浮かびましたよ(;´Д`A
Posted by jijinakojijinako at 2015年05月28日 07:52
* あお.さん

おはようございます!

なんの予定もない休みに限って
良い天気だったり。
そして休みの日に限って早起き
だったりして、暇過ぎました(笑)

これからの季節、軟弱キャンパーの
我が家は扇風機を標準装備とする為、
電源無いキャンプ場はファミキャンだと
除外対象となりますが、キャンプ以外でも
使えそうなので重宝しそうです♪
Posted by jijinakojijinako at 2015年05月28日 07:57
* ガーさん

おはようございます!

我ながら華麗なるポチりと自負してます♪
色もしっかりオレンジ(笑)
これ、OUTがUSBなので新しい
ほおずきが充電出来るっ!
とか、連鎖する沼の深みに
ズンズンと歩かされます。

助けてぇ〜>_<
Posted by jijinakojijinako at 2015年05月28日 08:02
* ピノこさん

おはようございます!

いやいや、ピノこさんもお仲間ですよ?

虫嫌い、暑いの嫌はウチの嫁と
一緒です。長女の特長なのでしょうか(笑)

そんなピノこさんにはカヤードっ!
カヤードがあれば虫の多い季節も
快適に過ごせますよ〜♪
そして暑いのは扇風機っ!
我が家、去年の夏は扇風機装備して
乗り切りました♪
取り合いになりますがf^_^;)

アレ?確か焚火しながら充電出来る
ヤツも持っていましたよね?
充電機器でも沼じゃないですかっ!
やっぱりお仲間です♪(爆)
Posted by jijinakojijinako at 2015年05月28日 08:09
おはようございます^^

ハチの恐怖ってこれ以上怖いものはないですよね・・・
あのぶ~んって羽音が聞こえただけで( ゚Д゚)・・・

アレはどうなんでしょう。電撃殺虫ラケットハエ叩き
ハエ叩きとなっていますが,ハチでも(*´з`)
でも叩き落とせなかったら,攻撃されそうですよね~

沼にハマっているのね。それは楽しそうな沼ですね(笑)
Posted by こりん♪ at 2015年05月28日 08:16
* こりん♪さん

おはようございます!

ハチ、怖いですよねヾ(・ω・`;)ノ
あとムカデも苦手です。

電撃ラケット、子供がイタズラしないか
心配なんですよ。
蚊とかには効きそうですが、
ハチだと普通のラケットで
思いっきり叩く方が良さそうf^_^;)

ただ、本当かどうかは微妙ですが、
以前、大佐山でスズメバチが
やってきて、駆除したのですが
☆になったスズメバチのトコに
仲間が次々やって来て。
仲間の死骸に反応するって
聞いた事があります>_<

沼、良い湯加減ですよ?
こりん♪さんもどうですか?
(`_´)ゞ
Posted by jijinakojijinako at 2015年05月28日 08:46
モバイルバッテリーは大事ですよね!

私はモバイルバッテリー複数持っていてひとつは私も扇風機用に使用しています。

最近は容量も
大きく値段も下がっているのが助かります。

蜂は流石に怖いですよね。
無事で何よりでした(*^_^*)

家族をキャンプに連れて行く時、ソロで行く時。
危機管理能力大事ですよね。

色々対策発見したら教えてください(≧∇≦)
Posted by *snow**snow* at 2015年05月28日 20:23
* *snow*さん

こんばんは〜!

モバイルバッテリーの使い方っ!
そうか、USBから電源引ける扇風機だと
電源サイトでなくても大丈夫ですね!
最近はUSB電源の製品も増えてきましたので
ちょっと調べて導入検討しますっれ

キャンプは楽しく、行動の自由度も
高いので、特に子供達には注意
しています。
以前、甥っ子がキャンプ場から
救急車で運ばれる事態となった
事もあり、キャンプ道具の置き場所や
サイトレイアウトは気を遣ってます。

大人も酔っ払うと張り綱でコケたり
しますからね(笑)
Posted by jijinakojijinako at 2015年05月28日 22:35
おはようございます

スズメバチ、私も何度もやられましたよ
海でフルスーツ3ミリの上からも、やられたんですよ
スズメバチとの格闘は、負け越しています(笑)

モバイルバッテリーは、良いですね

フリーサイトデビューまでには、揃えておいた方が良さそうですね
Posted by そーりそーり at 2015年05月30日 10:55
* そーりさん

おはようございます!

スズメバチに何度もっ?!
アナフラキーショックは大丈夫
だったのでしょうかっ?!

スズメバチ、初めてと言えるくらいに
間近でじっくりと観察しましたが、
まずその大きさに、、、>_<
あんなのに襲われたらパニックに
なりますね。良いスズメバチ避けの
方法があれば良いのですがf^_^;)

モバイルバッテリー、まだ使ってませんが
良い買い物をしたような気がします。
春や秋は電源サイト以外でも
過ごせるように、増やそうかなと
考え中です♪
Posted by jijinakojijinako at 2015年05月31日 11:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人は学び、歩む。
    コメント(14)