ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ジジ.
ジジ.
2014年、キャンプ始めました( ´ ▽ ` )ノ

2014年08月31日

大池オートキャンプ場〜2014年5泊目

大池オートキャンプ場へ行って参りましたっ!

先日のスポオソで10%オフクーポンにフラフラと吸い込まれ、、、
衝動買いしちゃった道具を使いたいのと、子供の夏休みラストを家族楽しく過ごしたいなぁ〜ってw嫁を説得しての出撃っ!

大池オートキャンプ場
高松道 引田ICを降りて約10分くらい。
すぐ近くにマルナカがあります。ここのマルナカは中々な品揃え!地元の引田港で水揚げされた魚達がズラリと並んでいます。

毎回食材を余してしまうjijinako家は肉を少々とサザエを。後は子供がキャンプの時に必ず食べたがる「肉まん」を。

んで、お酒はたんまりと♪


マルナカからは2分程度で大池オートキャンプ場到着!
今回は扇風機動かす為に電源必須なので区画サイトへ。

設備維持費が大人300円、子供200円。
サイト料金が1泊3000円。電源は別料金で1000円。その他、ゴミを持ち帰らず捨てるには専用のゴミ袋を購入で200円。合計5000円でしたがスノピの会員カードでサイト料金は10%オフになります。なので4700円でした。

サイトはN。
既に設営済みの画像ですがw
大池オートキャンプ場〜2014年5泊目

毎回ポールを差し込むのに四苦八苦してますが、今回は何故かすんなりと。慣れてきたのかな?

とはいえ、休み休みの設営ですので完了までは約1時間30分www

とりあえず初モノの道具達を。

スノピのローチェア30オレンジ。
大池オートキャンプ場〜2014年5泊目

小川のハイバックを二脚持ってますが、以前使っていたメーカー不明のイス達を嫁の実家へドナドナしてきましたので、子供用という名目で購入。
ハイバックを買う時に、コイツと悩んで結局ハイバックにしたのですが、我が家は嫁子供&自分も含めてローチェアが満場一致で1番人気でした♪

そして、コヤツ。完全に衝動買いのブツw
大池オートキャンプ場〜2014年5泊目

ジカロテーブル。こやつで焚火台を囲んでBBQしたいっ!で、買っちゃいました。

しかし!我が家のグリル系は全てユニフレーム!

大池オートキャンプ場〜2014年5泊目

ユニのユニセラロング。卓上BBQが出来る優れもの!我が家のキャンプ道具では不動のエース。

焚火台もユニのファイアグリル。こやつは主に火おこしと焚火で活躍する頼りになるヤツ。


そう。


完全にフライングゲット♪


もうこうなると焚火台買わないかんや〜ん!と言うことでスノピショップで一式発注してたのですが、今回のキャンプには間に合わず。
トルテュ建ててる最中に「入りましたよ〜」って電話来ましたw

なので、こんな風にしてみました。

大池オートキャンプ場〜2014年5泊目

雰囲気だけ味合わせて貰いましたw

炭おこして焼き焼き。
子供にはトラメで肉まん焼き焼き。
大池オートキャンプ場〜2014年5泊目

食べ物の画像が無いのは失敗したからっw
結構コゲコゲになっちゃって、、、子供は美味しいって食べてくれましたが。

トルテュ内はIGTを設置。
大池オートキャンプ場〜2014年5泊目

生活感満載ですがw

スライドトップハーフはあと2枚有るのですが、トルテュ内でフル装備にすると狭いので使いません。ってか使えませんw

トルテュの天井にはほおずきを2個吊り下げる為にネビュラチェーンを引っ掛けてます。
大池オートキャンプ場〜2014年5泊目

んで、お決まりの暖簾は黒竹で。
大池オートキャンプ場〜2014年5泊目

設営中と設営後にwビールで乾杯した後、場内を家族で散歩。
区画サイトはほぼ満サイトでしたがフリーには誰も居ませんでした。

キャンプ初心者の我が家にはキャンプ場で他の方のサイトをチラチラ見るのが楽しみでもありまして、、、

我が家のサイトのお向かい様2サイトは両方共にスノピの幕。ヘキサの下には高級ゴミ箱のガビングスタンド!やっぱ本物は違うなぁ〜と眺めてた我が家のゴミ箱は、、、、、

大池オートキャンプ場〜2014年5泊目
大池オートキャンプ場〜2014年5泊目

ホムセンで見つけた、なんちゃってガビングスタンド ランドリーバージョンw

1500円の折り畳みランドリーボックスにS字フックを引っ掛けてコンビニ袋を吊るしてますw


晩御飯終了後は焚火タイム!

大池オートキャンプ場では薪一束200円で販売していました!しかも結構なボリューム♪

大池オートキャンプ場〜2014年5泊目

まったりと焼酎で焚火と家族の団欒を楽しんで初日終了。



が!

我が家の裏のサイトが男子高校生二組でして、、、、、

オールナイトでぎゃあぎゃあと。

僕は酔っ払って即寝ましたが嫁は寝付けなかったようで、翌朝はちょっぴり不機嫌。

確かに真夜中大声で合唱してる時は、流石に僕も目が覚めて時計を見て驚きましたよ。3時なんですもの。それでも寝ましたがw

高松◯一高校って確か偏差値高い高校だと記憶してましたが、、、今回のキャンプではちょっぴり残念な出来事でした。


翌朝の撤収は寝不足気味の嫁でしたので、ちょびっとづつのダラダラ撤収。それでもアウトが10時だったのと夜中に雨が降ったようでテントが若干濡れてましたので9時過ぎからはバタバタ撤収w

5分ほどオーバーしてしまいましたが快く許して頂き、無事?チェックアウト。


そう言えば散歩中に発見したチョキチョキさん。
大池オートキャンプ場〜2014年5泊目

子供がチョーびひって30メートルくらい離れたトコから様子を伺ってましたwww

キャンプ場内の池のほとりを見て歩くと小さな魚やヤドカリがいっぱいいました♪時折、魚がイルカのように跳ねる姿も見れますよ。

背中のお家には悩まされましたが、総合的には良いキャンプ場です。
管理人様の諸先輩方も気さくで素晴らしい方ばかりです。

近いウチに再挑戦して来ます!




最新記事画像
2017年最高のギアはコレっ!
雪中っ!2018年1泊目???
大池オートキャンプ場〜2017年12泊目
備北オートビレッジ(後編)〜2017年10〜11泊目
備北オートビレッジ〜2017年10〜11泊目
秋を狩るっ!
最新記事
 2017年最高のギアはコレっ! (2018-01-08 10:53)
 雪中っ!2018年1泊目??? (2018-01-06 14:33)
 大池オートキャンプ場〜2017年12泊目 (2017-11-28 10:14)
 備北オートビレッジ(後編)〜2017年10〜11泊目 (2017-11-09 14:58)
 備北オートビレッジ〜2017年10〜11泊目 (2017-11-07 08:40)
 秋を狩るっ! (2017-10-17 10:53)

この記事へのコメント
あれ´д` ;
さっき書き込んだつもりが∑(゚Д゚)

肉まんをホットサンドメーカーで焼くって美味しそうですね!
写真が見たかったですが、残念´д` ;
次回はぜひ載せて下さい〜(^^)♪

そして、ドッペルギャンガーのマルチテーブルですね(^^)
私も収納兼作業台に欲しいんです〜( ^ω^ )
畳むと結構ぺったんこになりますか?
いつも荷台がぎゅうぎゅうつめつめで、購入しても乗らないかな〜と思うとなかなかポチれず´д` ;
あれば、キッチン周りが片付くだろうな〜と妄想してます。笑
Posted by ナマケモノナマケモノ at 2014年09月02日 14:26
*ナマケモノさん

コメありがとうございます♪

ドッペルギャンガーのは今年からキャンプ始めた中で、一番最初に買ったキャンプ道具です!
ちょっと脚周りの稼働部分は強度不足な感じですが、非常に便利です!
特にテーブル下の収納棚はどちらからも開閉出来て、更に横には丸いポケットが幾つかあります。虫除けスプレーーとか入れてます。

サイズは、、、結構大きいかも。
二つくらい前の緊急出撃ブログに車載されている写真が載ってます。右下最下部に敷かれてるヤツですw
厚さだと8〜10cmくらいでしょうか?結構重かったりもしますが、高さは二段階調整が出来ますので作業台やBBQテーブルとして活躍中ですよ♪
Posted by jijinakojijinako at 2014年09月02日 20:57
こんばんは

ヤフーで、ファイアグリルinジカロテーブルと検索すると、ジジさんのジカロテーブル画像から大池ブログが出てきました(笑)

今週末のグルキャンに間に合わせようとジカロテーブルを明日ゲットしようと思ってましたが、画像を見たところファイアグリルが低過ぎな様ですね

危うく、私もフライングゲットでした・・・あはは

これって、焚き火あるあるでしょうね(笑)

ユニのiroriEXTを見てからにします
ジジさん、ありがとう!!
Posted by そーりそーり at 2015年10月07日 21:52
* そーりさん

こんばんは〜!

古いブログへコメント、ありがとう
ございます*\(^o^)/*
コメントリンクから久しぶりに
このブログ見て、懐かしくなりました。
ジカロにファイアグリルは何かしらの
台が必要ですよ。

でも、いっそフラゲして焚火台Lを
(≧∇≦)
Posted by ジジ.ジジ. at 2015年10月08日 20:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大池オートキャンプ場〜2014年5泊目
    コメント(4)