2014年12月30日
SP箕面キャンプフィールド〜2014年15〜16泊目
やった〜!
今年の目標達成っ!!
年内15泊をチビっと超えて16泊!!!
2014年最後のキャンプは、自宅から20分くらいのSP箕面キャンプフィールドへ行ってきました。
自宅前の新御堂筋線を走って行くと有料になっている長いトンネルがあります。そのトンネルを抜けた先に、、、、、

案内の看板があります。
看板に従って進むと、、、、、

物欲の館で受付です(笑)
僕が受付している間、嫁は凄い凄い言いながら館内を徘徊してました。。。
ちなみに、この物欲の館は最初の受付場で料金はこちらで払います。実際のキャンプ場は、ここから車で5分くらい先です。
キャンプ場でも再度、受付をしますのでコレ絶対物欲を刺激させる為のオペレーションだと思います。
あ、風呂もこちらですね。

タシーク。ちっさいランドロックと言う感じでしょうか。トルテュより更に小さく寝室は二人だとキツそうでした。

ソルpro。カタログだとリビシェル3面のイメージでしたが、実物みると結構別物でした。まぁるく広くて過ごしやすい感じ。出入り口も広く、メッシュも多いので良いのではないでしょうか。
お値段も素晴らしい設定ですし、我が家は基本「外」派なのでシェルターの類には興味無しですが。
さぁ、物欲を振り切り(実際には振り切れてない)キャンプ場へGO!
先ずは管理棟へ。
なんだか面倒な感じの口調で話す管理人さんの説明を伺います。
サイトの場所を教えて頂き、サイトへ。

A-30。
お隣は小川。炊事場も近く、しかも芝があるっ!!!!!
周り見渡しても電源付きサイトでは芝が生えてるのはA-30かお隣のA-29だけでした。
しかし、、、、、なんか狭いぞ?
奥行きも幅も明らかに狭い。
トルテュを後ろギリギリまで下げて張ってもタープが張れません。何度か張り直して、シワシワですが設営終了。

ウイングポールレッド、買ってしまいました。ふと我に帰ると「めっちゃ要らんかった」ってなる感じ。カッチョ良いですけど、割高かと思います。
我が家の他には電源付きサイトで一組、炊事場挟んだ区画サイトに二組のキャンパーさんがいらっしゃいました。
どのサイトを見ても、やはり狭そうな感じ。
ま、なんとか設営も出来ましたので、、、焼きますよ〜♪


画像暗いですが、、、、鉄板工房さんの極厚鉄板買ってしまいました♪9mm厚。
コレは良い買い物でした!
厚みのある分だけ焼けるようになるまで時間が掛かりますが、特に焼肉などは失敗が無くなります!


蒜山大将から取り寄せたジンギスカンも焼き焼き〜♪
このジンギスカンも美味しいです!
確か500gで900円だったか。実は僕は北海道生まれ。ジンギスカン大好き!道中にある箕面のイオンでベルのジンギスカンタレを発見し思わずガッツポーズっ!!!!!
やっぱりジンギスカンはベルのタレです♪
食べ終わったら、、、

やっぱり焚火♪
外気温は既に0度でしたが嫁と僕は焚火で暖をとります。
子供は、、、既に寝室のホットカーペットでぬくぬくしながらYouTube見てやがります(怒)
やはり12月下旬。前回の赤穂海浜公園の時とは比べ物にならない寒さでした。幕内は設営後、フジカを付けてましたが夜になると幕内温度が上がりません。氷点下くらいの気温だとフジカだけでは厳しい感じでした。
なので、、、

焼酎はお湯割りです♪
こちらもボーナスで散財したギガパワーマイクロマックス。小さくて便利なヤツです!今回大活躍でした。
さて、夜も更け酔っ払った所でお休みです。
幕内は暖かくなりませんでしたが寝床はホットカーペットがバリ効きで暖かく寝ることが出来ました!
電源サイト様様ですねぇ。。。。。
続きます。
今年の目標達成っ!!
年内15泊をチビっと超えて16泊!!!
2014年最後のキャンプは、自宅から20分くらいのSP箕面キャンプフィールドへ行ってきました。
自宅前の新御堂筋線を走って行くと有料になっている長いトンネルがあります。そのトンネルを抜けた先に、、、、、

案内の看板があります。
看板に従って進むと、、、、、

物欲の館で受付です(笑)
僕が受付している間、嫁は凄い凄い言いながら館内を徘徊してました。。。
ちなみに、この物欲の館は最初の受付場で料金はこちらで払います。実際のキャンプ場は、ここから車で5分くらい先です。
キャンプ場でも再度、受付をしますのでコレ絶対物欲を刺激させる為のオペレーションだと思います。
あ、風呂もこちらですね。

タシーク。ちっさいランドロックと言う感じでしょうか。トルテュより更に小さく寝室は二人だとキツそうでした。

ソルpro。カタログだとリビシェル3面のイメージでしたが、実物みると結構別物でした。まぁるく広くて過ごしやすい感じ。出入り口も広く、メッシュも多いので良いのではないでしょうか。
お値段も素晴らしい設定ですし、我が家は基本「外」派なのでシェルターの類には興味無しですが。
さぁ、物欲を振り切り(実際には振り切れてない)キャンプ場へGO!
先ずは管理棟へ。
なんだか面倒な感じの口調で話す管理人さんの説明を伺います。
サイトの場所を教えて頂き、サイトへ。

A-30。
お隣は小川。炊事場も近く、しかも芝があるっ!!!!!
周り見渡しても電源付きサイトでは芝が生えてるのはA-30かお隣のA-29だけでした。
しかし、、、、、なんか狭いぞ?
奥行きも幅も明らかに狭い。
トルテュを後ろギリギリまで下げて張ってもタープが張れません。何度か張り直して、シワシワですが設営終了。

ウイングポールレッド、買ってしまいました。ふと我に帰ると「めっちゃ要らんかった」ってなる感じ。カッチョ良いですけど、割高かと思います。
我が家の他には電源付きサイトで一組、炊事場挟んだ区画サイトに二組のキャンパーさんがいらっしゃいました。
どのサイトを見ても、やはり狭そうな感じ。
ま、なんとか設営も出来ましたので、、、焼きますよ〜♪


画像暗いですが、、、、鉄板工房さんの極厚鉄板買ってしまいました♪9mm厚。
コレは良い買い物でした!
厚みのある分だけ焼けるようになるまで時間が掛かりますが、特に焼肉などは失敗が無くなります!


蒜山大将から取り寄せたジンギスカンも焼き焼き〜♪
このジンギスカンも美味しいです!
確か500gで900円だったか。実は僕は北海道生まれ。ジンギスカン大好き!道中にある箕面のイオンでベルのジンギスカンタレを発見し思わずガッツポーズっ!!!!!
やっぱりジンギスカンはベルのタレです♪
食べ終わったら、、、

やっぱり焚火♪
外気温は既に0度でしたが嫁と僕は焚火で暖をとります。
子供は、、、既に寝室のホットカーペットでぬくぬくしながらYouTube見てやがります(怒)
やはり12月下旬。前回の赤穂海浜公園の時とは比べ物にならない寒さでした。幕内は設営後、フジカを付けてましたが夜になると幕内温度が上がりません。氷点下くらいの気温だとフジカだけでは厳しい感じでした。
なので、、、

焼酎はお湯割りです♪
こちらもボーナスで散財したギガパワーマイクロマックス。小さくて便利なヤツです!今回大活躍でした。
さて、夜も更け酔っ払った所でお休みです。
幕内は暖かくなりませんでしたが寝床はホットカーペットがバリ効きで暖かく寝ることが出来ました!
電源サイト様様ですねぇ。。。。。
続きます。
Posted by ジジ. at 07:22│Comments(2)
この記事へのコメント
狭い事が十分伝わってきましたが、jijinakoさんの総合評価が気になる所です・・・
9ミリ鉄板は最高でしょうね・・・いいなぁ~!
トルテュ+フジカだと厳しい様ですね、冬キャンにはホットカーペットも必要なんですね
来年は、揃えます!
9ミリ鉄板は最高でしょうね・・・いいなぁ~!
トルテュ+フジカだと厳しい様ですね、冬キャンにはホットカーペットも必要なんですね
来年は、揃えます!
Posted by そーり
at 2014年12月30日 20:43

*そーりさん
サイトは大きさや形がバラバラで当たりハズレがあるような感じでした。そして大きなツールーム持ちだと、ちょい狭いですね。
何より地面が、、、雨降ると大変です。
天気予報とにらめっこしながらの予約が必要なんですが、なんと二週間前からキャンセル料金が発生するという(笑)
9mm鉄板、良いですよ〜!
メチャクチャ重いのが残念ですが、焼肉だけでなくお好み焼きなんかでも威力を発揮してくれそうです♪
ホットカーペットはあると真冬でも何とかなる気がします!お高いシュラフがあれば必要無いかもしれませんが、嫁子供の快適睡眠の為には大事ですね。家でも使えますしっ!!!
サイトは大きさや形がバラバラで当たりハズレがあるような感じでした。そして大きなツールーム持ちだと、ちょい狭いですね。
何より地面が、、、雨降ると大変です。
天気予報とにらめっこしながらの予約が必要なんですが、なんと二週間前からキャンセル料金が発生するという(笑)
9mm鉄板、良いですよ〜!
メチャクチャ重いのが残念ですが、焼肉だけでなくお好み焼きなんかでも威力を発揮してくれそうです♪
ホットカーペットはあると真冬でも何とかなる気がします!お高いシュラフがあれば必要無いかもしれませんが、嫁子供の快適睡眠の為には大事ですね。家でも使えますしっ!!!
Posted by jijinako
at 2014年12月30日 21:23
